久しぶりのモーターサイクルショーだったことは先に述べた。編集長はアドベンチャーバイクを最近偏愛しているようで(笑)詳細をレポートしているので、僕は自分の好みに合った、そしてとにかく個人的にグッときたバイクたちを紹介する。最速番長 カワサキ Ninja H2ボリューミーなタンクNinjaにはもちろんH2Rというサーキット専用車両があるわけなのだけど、所詮公道は走れない。となれば、2015年7月に発売されれば世界最速の座は間違いないであろうH2のほうが、やはり気になるというものだ。1000ccで200馬力。リッターあたり200馬力。同じか(笑)。フェラーリを軽くカモれる世界最速バイク。幾つになっても、最速の称号には理屈なく痺れる、それがバイク乗りというものだろう。買うか?と言われればそれはわからない。僕はそもそもあまりスーパーバイクが趣味ではないからだが、くれるといったらそれはもう、何回でも頭を下げて貰い受けるだろう。2010年代を通して最高のパフォーマンスバイクになることは間違いないからだ。ZERO ENGINEERING の秀麗カスタムハーレーボマースタイル。ため息が出るくらい美しい。細くて長くて低い。小さめのタンク。あえて少し高めのハンドルにするところが憎い。これならどこまででも走っていけそうな気がする。アメリカンはもういいかな、と思っている僕だが、こういうバイクがガレージにあったら、自然と笑みがこぼれてしまいそうだ。成績優秀な不良少年のモード:BMW R nine Tベース 46WorksバージョンBMW R nineT 46Worksバージョンhttps://player.vimeo.com/video/105088392これはモーターサイクルショーがどうのこうのというよりも、前からほぼ一目惚れしている作品。BMWでこんなにセクシーになれるんだと、世間を驚かせた。今回のK1600GTLベースの車両もとびきりクールだけど、自分が乗るならこっちかな。今バイクに乗っていないとして、何かを購入を検討しているとしたら、買えるのであればリストの一番上に来るのはこの車両だ。2000万円オーバーの正真正銘スーパーバイク HONDA RCV213-SRCV213-Sレーサーレプリカにはとんと興味がない僕なのだが、この車両は車の世界で言えばマクラーレンとかブガッティのウルトラスーパーカーに匹敵する希少車だと思うので、やはり見ればテンションが上がる。スペックがわからないので、比べようがないけれど、Ninja H2とどっちが速いのか、はやくはっきりしていただきたい!wアルファロメオに通じるような色気を醸し出すモトグッツィ V7 RacerリミテッドMoto Guzzi V7 Racer Limited Versionwww.piaggio.co.jp限定30台のリミテッドバージョンのモトグッツィ V7 Racer。特別限定希望小売価格 1,443,000円(税込)とのこと。意外に安い。オリジナルのV7 Racerのスペックを見るとエンジン4ストローク 空冷90度V型2気筒OHV 2バルブ総排気量744ccボア/ストローク80mm / 74mm圧縮比10.5:1最高出力50HP (37.0kW) / 6,200 rpm最大トルク60 Nm / 2,800 rpmとあるから、多分同じだろう。僕のZIIが同じ排気量で70馬力はあるから、かなりなアンダーパワー。でもいまはそういうマイルドなバイクの方が受けるのだろうし、こういうレトロなスタイルだと、それでいいのかも。これだけおしゃれなら、女子ウケも高そうだ。あ、でもタンデムはできないなw