”ライバル”の値引き戦略にシェアを奪われるハーレー米国超一流経済メディア ウォールストリート・ジャーナルが、ハーレー・ダビッドソンがライバルのディスカウント攻勢のあおりで、売上を落としていると報じました。直近の四半期ベースの出荷台数予測は85,000台とのことですが、これは直前の四半期の実出荷台数より6,000台ほど少ないものです。www.wsj.comライバルとは??ではそのライバルは誰か?一瞬ロイヤル・エンフィールドや日本メーカーなのかと思いましたが、実は インディアン( Polaris Industries) だそうです。ハーレーとは同じ米国ブランドであり、形状も似通った製品でもあり、米国市場では直接強豪ということになるのかもしれません。また、大型バイク市場では依然市場リーダーであるハーレーも、女性や若者がより軽くて小型のバイクへの関心が強いため、バイク市場全体でみると2013年以降シェアを落としているのこと。STREETシリーズに力を入れているのも、その対策ということなのでしょうね。Harley-Davidson Cuts Output in Face of Rivals’ DiscountsHarley-Davidson is scaling back its motorcycle production as it loses sales to rivals offering discounts of as much as $3,000 a bike.www.wsj.com