私がバイクにここまでハマるきっかけ。それは全日本ロードレース選手権2015年4月25日26日にオートポリスで開催された第2戦目に行って来ました。こちらは私がレースクイーンをさせてもらっているRS-ITOH&ASIAからJ-GP2に参戦している#70岩崎哲朗選手。レースクイーンの仕事って?レースクイーンって傘さして何してるんだろう?って思ってる人も多いはず。ここで、レースクイーンって何をしてるのかを紹介したいと思う。まず1つ目は ギャルオンステージ各チームのレースクイーン達が、会場のメインステージで、チームや、チームスポンサーのPRをします。2つ目は 取材対応各チームスポンサーのロゴが入ったコスチュームを着ているので、メディアの取材を受けてスポンサーPRをします。3つ目は スタート進行チームの出場カテゴリーでライダーがスターティンググリッドに着いた時に、華を添えると同時に、これからスタートするライダーとマシンの重要な部分に直射日光や雨が当たらないように向きを考えながら傘をさします。時にはメーカーステージも!!これは、チームとかメーカーの方針によりますが、イベント広場には、各メーカーブースがあるので、そこのPRステージに呼ばれたりします。そして4つ目は ピットでレースを見守ります。スタート進行で送り出したライダーがどこを走ってるか、今何位か、無事に帰ってきてくれるか、そんな色んな気持ちでチームのみんなとモニターを見つめてハラハラドキドキしながらチームを応援します。そして5つ目は 表彰台にお迎えチームのライダーが3位までにゴールしたら、レース終了後すぐに暫定表彰式があるので、ライダーのお迎えに行きます。そして6つ目!! ピットウォークピットウォークはチームやライダーさん、私たちレースクイーンが唯一お客さんと直接ふれあえる場なので、ピット前に出て、写真やサインのファンサービスをします。以上!!!レースクイーンの1日でした。灼熱か極寒な事が多いサーキットで笑顔で華を添えているレースクイーン。実はかなり体力勝負なお仕事なのです。それでも大好きなチームに出会えたら、応援せずにはいられない。そんなこのお仕事が私は大好きなのでした☆