スウェーデンの自動車メーカーといえば、ボルボ?サーブ?いやいや、私はもちろんケーニグゼグです!(Koenigseggの読み方はケーニッグセグ、ケーニッグゼグ、ケーニグセグ、ケーニグゼグなどなど色々な説がありますが、今回はケーニグゼグで統一します。ちなみに外人さんが言うと「コゥニグゼグ」に聞こえます)。ケーニグゼグといえば、やはりアゲーラ。(ワイルドスピードMEGAMAXにはケーニグゼグのCCXが出ていましたが)。2011年には、アゲーラの上位モデルであるアゲーラRに 「停止状態から300km/hまで加速して再び停止するまでが最も速い2人乗りの市販車:記録21.19秒」というギネス記録*が認定されました。ブガッティのヴェイロンより速いと思われる、One:1One:1koenigsegg.comこちらは、アゲーラをベースに生産された、アゲーラにおける究極モデル、One:1。2014年のジュネーブモーターショーで発表されましたが、最大出力は1340馬力(PS)、最高速度は440km/hとえげつないクルマです。ギネスに挑戦すれば、ブガッティ、ヴェイロンの上を行く可能性はかなり高いでしょう。ちなみにOne:1というネーミングは、パワーと車両重量が1対1のイコールの関係(パワーウェイトレシオが1kg/ps)であることからつけられています。世界でわずか6台のみ、中国で2台、ドイツで1台納車されているという情報がありますが、残りはどこに行くんだろうなあ..。日本には来ないだろうなあ..。と、思ってたら5月23日に鈴鹿に来るそうです!!!日本に来ないかな〜と思っていたら、来るそうです!なんてこった!5月23日・24日に鈴鹿サーキットで開催されるヒストリックイベント「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2015」で、「ケーニグセグ One:1」と「パガーニ ゾンダ レボリューション」の日本初走行が実施されます!久しぶりにアゲーラを見ていたらこの情報に遭遇するとは..きっと私とOne:1には縁がある!(と思いたいです〜乗ってみたいです〜)SUZUKA Sound of ENGINE 2015|鈴鹿サーキットモータースポーツの歴史を振り返る夢のような2日間www.suzukacircuit.jp最高速度は395km/hのアゲーラ、遅っ!!もちろんOne:1のベースモデル、アゲーラだって十分速いです。100km/hまでの加速時間は3.1秒、200km/hまでは8.0秒、最高速度は395km/hと公表されています。そんなアゲーラが、おそ〜く見える動画がこちら。ラ・フェラーリと対決しているのですが..。//www.youtube.com/embed/qjkK5jSw4VA?rel=0DRAG RACE: LaFerrari vs Koenigsegg Agera - Vmax Hypermaxyoutu.be1:09くらいからの映像を見ると、アゲーラ、遅っ!!というか、重っ!!!という感じ。こちらの勝負の結果は、もちろんラ・フェラーリが最初にゴールしています。しかし、最高速度ではラ・フェラーリが200mph、後にゴールしたアゲーラが211mphとアゲーラが上回っています。ネットでは、「こんなの勝負とはいえない!」、「ケーニグゼグのドライバーは居眠りをしていたんじゃないか!」、「ていうかケーニグゼグのスタートひどすぎだろ!」、「アゲーラが遅く見える。悲劇だ。」など声が上がっています。アゲーラファンからすると、かなり残念な勝負ですね。スタートダッシュ、大切です!おまけ。アゲーラRの名誉挽回?BMW M6と勝負するとこんな感じ。1:52くらいからどうぞ!当然、圧倒的に超速いです。//www.youtube.com/embed/40s88hEcn5I?rel=0Koenigsegg Agera R vs BMW M6 (English subtitles)youtu.be