最近サーキット練習ばっかりしている私。普段は地方の小さいサーキットで練習する事が多いんだけど、プロが走るような大きいサーキットに憧れる!!!そんな人、多いんじゃないでしょうか?筑波サーキットそれでも、大きいサーキットを走るには、値段が高かったり、ライセンスが必要だったり、それよりなにより、勇気(これが一番の関門だと思う)が必要。。。。そんな時に、気軽に参加できるのが、各ショップや企業が企画、開催している サーキット走行会 。そんな走行会をご紹介(* ́▽`*)ライコランド筑波サーキット走行会 サーキットスマイルライコランド筑波サーキット走行会/RICOLAND10/7 筑波サーキットにてライコランド走行会を開催。ただ今、参加者募集中。ricoland.co.jp5月19日に筑波サーキットで行われたライコランドさん主催の走行会サーキットスマイルに参加(*^▽^*)1日のスケジュールはこんな感じ。レベル別に5クラスに分かれてて、申込みをしたクラスのルールに沿ってサーキットを走行できます。まずは、全員でライダースミーティング。サーキットを走行するルール、コースイン、コースアウトの仕方とか、走行中に出されるフラッグの意味、そしてインストラクター紹介等、サーキットを安全に走行する為の説明を受けます。走行準備開始!!!サーキット専用のレーサー仕様のバイクで参加する方も中にはいるけど、殆どの方は街乗り用バイクだと思うので、コース内で転倒した時にライト等の破片が飛び散らないように、割れそうな部分にテーピング。サーキットと公道では、タイヤの空気圧が違うから、空気圧も調整したり、色々マシンのチェックをして、受付で配布された走行用ゼッケンを貼って走行準備完了(* ́▽`*)自分でマシンの調整とか点検なんて、どうやったらいいか分かんないよ!!って方にも安心。サーキットスマイルでは、希望者には車検のサービスも用意されているので、プロの方に自分のマシンの点検をしてもらってから走行に参加できちゃいます(* ́▽`*)だから、こうやって慣れないサーキットも安心して走れちゃいます。ちなみに、私が参加させてもらったクラスはC初心者講習付クラス。このクラスは、走行中はフルで先導付き、そして、走行前に毎回座学での講習をしてくれるので、分からない事は何でも質問できて、サーキット走行の基本的なライン取りも教えてもらえるかなりの親切クラス(^o^)他にもゲストライダーの坂田和人さん、今野由寛さん、内藤栄俊さんが先導以外にも、会場内をウロウロしているので、プロライダーの方々に直接質問するチャンスもいっぱい(* ́▽`*)サーキット走行以外にもお楽しみがいっぱい自分の走行時間以外も、会場には協賛ブースの出店がたくさんあるので、憧れのバイクやパーツ、オイル、ファッション等、普段メーカーさんに直接聞けない事も色々相談できちゃいます^-^しかも!!!おひるごはん付き(* ́▽`*)お弁当が配られるのではなく、屋台のあったか~い豚丼とトン汁に感動(*ノωノ)サーキット走行会で温かいモノを食べれるなんて感動(* ́艸`)隅々までお客さんが楽しめる事を考えてくれている事が伝わってくる素敵な走行会なのでした^-^RACING PHOTO LOOPwww.r-pl.jp最後は記念撮影に、アフターミーティング!豪華賞品がもらえるじゃんけん大会まで、かなり盛りだくさんな1日。RACING PHOTO LOOPwww.r-pl.jp次回は10月20日開催予定のサーキットスマイルinTSUKUBA!!!是非参加してみてはいかがでしょうか?きっと自分の愛車がもっともっと好きになるよっ(* ́▽`*)