速報:逆襲のロレンソ! スペインGP・FP1首位発進!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
2015全日本ロードレース 開幕戦 鈴鹿
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
夏本番!!ホントに使えるの?(笑)ライダー向け暑さ対策グッズ。
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
5月4日(月)福島でドラッグレース開催
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
【バイク無知ガールが教える?バイク用語】第28回:ボクサーツイン
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

【バイク無知ガールが教える?バイク用語】第28回:ボクサーツイン

こんにちは♡
最近バイク無知ガールなりに、バイク知識もすこしずつ増えてきたこともあって、最近二輪免許をとろうか真剣に悩んでおります♩
この時期は外でバイクに乗る人が多くなってきたのでバイクを見かける機会が増えましたね!バイクを乗っている人や駐車してあるバイクを見かけるとこっそりチェックしてみたり...部品などわかるようになってきたので観察するのが楽しいです♩
そろそろ「バイク無知」の称号を捨てる時がくるかも...!!?笑
というわけで今日もさっそく参りましょう♩
今日のお題はこちら!
ボクサーツイン
「ボクサーツイン」は「水平対向エンジン」のことらしいのですが、なぜボクサーというのでしょう??
ボクサーの由来...気になります!!

はいっ!私の頭の中は完全にこれです!笑
この発想の時点で、さっきの前文は完全にうぬぼれですよね!笑まだまだバイク用語のお勉強が必要そうです。。
というわけで「ボクサーツイン」とはなんなのでしょう??
教えて!ロレンス編集長〜〜♡
正しいお答え: from ロレンス編集長
はい、お答えします。
「ボクサーツイン」とはエンジンの形式のひとつ「水平対向エンジン」の通称で「フラットツイン」とも言います。ボクサーの所以ですが、まさしくアキちゃんが連想したように、水平に動くピストンがボクサーのパンチのように、打ち合っているように見えることから、そう呼ばれるようになったようです。
ja.wikipedia.org
バイクでボクサーツインといえばBMWです。BMWは自社のバイクとして、1923年に初めて生産した「R32」に、ボクサーツインエンジンを採用しています。BMWはそれ以来、一貫してボクサーツインにこだわってきたメーカーなのですね。ボクサーツインのメリットはいろいろとあります。左右に対になったピストンが互いに振動を打ち消し合うので低振動。また、一般的な並列4気筒エンジンは、重量のあるシリンダーヘッドがエンジンの一番高い位置にあるのに対し、ボクサーツインでは水平のシリンダーとシリンダーヘッドを、エンジンの低い位置にレイアウトできるためとても低重心です。そして、その左右に突き出したエンジンは、走行風を受ける面積が大きいため、冷却性が高いということもあります。
欠点としては、特徴的な左右に突き出たシリンダーで、エンジンの左右幅が大きくなってしまうことでしょうか。そのためバンク角を稼ぐために、せっかく低重心のエンジンを、多少高い位置に取り付ける必要があるかもしれません。また、シリンダーヘッドが左右に独立しているので、部品点数が増えるなど、構造が並列型エンジンより少し複雑になります。それでもバイクにとって、メリットいっぱいのボクサーツインエンジンは、まるでBMWの専売特許のようになっているのは不思議ですね。ちなみにツインではありませんが、自動車ではポルシェやスバルといったメーカーがボクサーエンジンを得意としています。いずれもスポーティな自動車メーカーなのも象徴的ですね。

lrnc.cc
BMW、フルカウルモデル R1200RS を6月5日に発売
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
世界最大の市販車??排気量6728ccのモンスターバイク
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
国産スポーツモデルの、ブランドルーツ大図鑑を収録! オートバイ6月号発売です!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
カワサキ、新型クルーザー バルカンS を発売
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
フランスのアーティスティックバイク Midual が待ち遠しい。日本上陸はいつになるのだろう?
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
サーキット練習をしよう その4
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

サーキット練習をしよう その4

白糸スピードランド
営業時間
ゲートオープン AM 8:00
走行終了時間 PM 5:00
走行スケジュール
カート AM 9:00~/バイク AM 9:30~
(各30分ずつの交替制、冬期は昼休み無しです)
台数によっては20分交代になる場合があります
冬期は昼休みなし、16:00で走行終了となります
定休日
毎週木曜日が定休日です
★定休日に限り、貸し切り走行を行います。
木曜日(定休日)が祝祭日の場合は平常営業致します
www.pitinzin.co.jp
走行料金
走行料金
全日:4,700円(計測付)/半日:3,200円(計測付)
貸し切り料金
★バイク・カート(排気量制限なし)
持ち込み台数10台まで 52,500円(計測付+10,000円)
11台以上は1台につき+5,250円(計測付+1,000円)
★4輪(排気量1800cc迄) 68,250円
www.pitinzin.co.jp
小さなサーキットの中では大きめのコーナーが多めの、初心者に走りやすいコースです。
www.pitinzin.co.jp
走行料に計測器も付いていてリーズナブルなので、是非練習に使ってみてはいかがでしょうか?
お問い合わせは電話又はFAXでお願い致します。
TEL 0544-54-2707 FAX 0544-54-2709
〒418-0112 静岡県富士宮市北山7429-7
(株)富士宮白糸スピードランド
www.pitinzin.co.jp
Pitinzin - 白糸スピードランド
www.pitinzin.co.jp
PIT IN ZINのブログ
オートバイタイヤ専門店 PIT IN ZINのブログ
pitinzin.blog.fc2.com

lrnc.cc
新東名・清水パーキングで、ライディング・スクール!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録