HONDAの最新バイク VFR800X のプロモ動画がヨーロッパから!鋭い走りにあなたは物欲を抑えられるか?
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

HONDAの最新バイク VFR800X のプロモ動画がヨーロッパから!鋭い走りにあなたは物欲を抑えられるか?

//www.youtube.com/embed/GEWLxA1q2e0?rel=0
The new VFR800X Crossrunner - All round performance
youtu.be
2014年12月に日本国内でも発売開始されたホンダのアドベンチャーバイク VFR800X。
めっちゃ速いです。
ロードスポーツタイプのVFR800Fより、前後のサスペンションのストローク量を増加させたり、最低地上高を165mmと30mm高く設定、シート高も標準仕様より20mm低く設定可能など、取り回しやすさを考慮しているそうです。
ロードスポーツ、ツアラー、オフロードの異なるコンセプトを融合させたクロスオーバースタイルに、合理的で美しい機能部品と、洗練されたミニマムボディーを組み合わせ、軽快なプロポーションを実現しています。クロスオーバーコンセプト共通のキャラクターとして、ヘッドライト下部にフロントスポイラーを採用。また、シャープなデザインのLEDヘッドライトとウインカー、VFRシリーズ共通のX型キャラクターをエクステンション(リフレクターの延長部)で構成するなど、精悍なフロントビューとしています。さらに、テールランプとストップランプ、そしてリアウインカーにもLEDを採用し、軽快なリアビューとしています。
カラーリングは、VFRシリーズのイメージを継承したキャンディーアルカディアンレッドと、立体感を強調したクールなイメージのパールグレアホワイトの2色を設定しています。
www.honda.co.jp
より詳細の情報はこちらからどうぞ。
アドベンチャースタイルの「VFR800X」を新発売
Press Information 本田技研工業の広報発表ニュース
www.honda.co.jp

lrnc.cc
ヤマハ発動機株式会社 代表取締役社長の柳弘之のイチオシは?
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
<大阪&東京MCS2015>イベントで見かけた女の子たち!【その1】 (福山理子)
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
大島優子が傾く!?かわいい表情を見逃すな!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
YAMAHA YZF-R25のインプレッション by 藤原儀彦(元全日本
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
Ducatiのエンジニアが ムルティストラーダのメカニズムと走りを解説。イタリア語がわからなくてもみてねw
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
V型3気筒?! なんだこのエンジン? カスタムバイクショウ「BIKE BUILD OFF 2015」
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
世界の変な?モータースポーツ紹介
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

世界の変な?モータースポーツ紹介

世の中にはいろんなモータースポーツがあります。変なモータースポーツも・・・いろいろあります。先日モーターサイクルフットボール(モトボール)をご紹介しましたが、今回はもうじき本格的な春のおとずれにもかかわらず、冬ネタでいきたいと思います(苦笑)。
https://www.youtube.com/embed/SPeRS95AlYY
British Pathé
これはモータースポーツとよんでいいのか? 悩みましたけど、結構古くからモーターサイクルでスキーヤーを牽引する「モーターサイクル・スキーレース」という競技は行われているみたいです。アブナイこと大好き?な欧州人がいかにも好きそうなレースですね。
https://www.youtube.com/embed/itEcDxBg_bA
Red Bull
モーターサイクルとスキーヤーが一体となってレース! アタマオカシイです(笑)
www.teoriya.ru
アブナイ系?といえばレッドブル、レッドブルといえばアブナイ系? ということで、レッドブルは今、「Twitch'n'Ride」という大会名でコレをやっています。そもそも、欧州では「スキージョーリング」といって、馬(もしくは犬)でスキーヤーを牽引するレースをしてきた歴史があり、モーターサイクルでこれをやるのは、ある意味必然なのかも? オモシロアブナイ世界を動画でお楽しみください。

lrnc.cc
【東京モーターサイクルショー15】ブリヂストン、BATTLAXの世界観を演出...MotoGP車両も展示
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
キズキレンタル、バイクの代車サービスを開始...全国114か所のFC店で取り扱い
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
【バイク無知ガールが教える?バイク用語】第21回:エンデューロ
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

【バイク無知ガールが教える?バイク用語】第21回:エンデューロ

こんにちは!東京は早くも桜の開花宣言がされましたね。お花見はもう予定しましたか?
今日も新しいバイク用語を勉強していきましょう! では今回のバイク用語はこちら!
エンデューロ
「エンデューロ」は「エンデューロレース」というレースの種類のことのようですね!
バイクのレースだと「モトクロス」はなんとなく耳にしたことがあるのですが、エンデューロという種類があるのは初めて知りました!やはりレースの種類によってルールとか基準がそれぞれ違うんでしょうか?
バイクレースは、よくロレンスで掲載されているバイクのレース動画をみますが、命がけというかとにかくすごい迫力ですよね!!動画であれだけの迫力があるのだから実際に近くで見たらめちゃめちゃ興奮しそうです!一度観に行ってみたいな〜♩
さてさて、というわけでエンデューロレースとは具体的などのようなレースのことなのでしょうか?!
今日も編集長に聞いてみましょう♩
教えてロレンス編集長〜♡
正しいお答え: from ロレンス編集長
はい、お答えします。
自然の中を長時間にわたって走破するオフロードレース
「エンデューロ」とはバイクのオフロードレースの一種です。見た目に似たような競技では「モトクロス」がありますが、実際には似て非なるもので全く違う競技です。モトクロスはロードレースのサーキットように、クローズドのコースを1ヒート20分〜40分ほどで競われますが、エンデューロレースは基本的に山の中など自然の地形にコースを設定して行われます。1レースの走行時間も数時間から6日間と長距離を走破するのも特徴です。
モータースポーツのなかでも高いスキルがライダーに求められる
エンデューロで歴史のあるレースとしては、1913年に第1回大会がイギリスで開催された「I.S.D.E.(International Six Days Enduro)」が世界的に有名です。その名の通り6日間で1,000km以上も走破するレースで、6人一組の国別のチームで競う「ワールドトロフィー」というクラスもあることから、2輪のオリンピックとも呼ばれています。このワールドレベルのエンデューロレースではレース中に競技者以外が、マシンに触れることができないというルールがあるため、ライダーたちはライディングだけではなく、マシンの整備や修理技術も求められ、ライダーとして総合的に高いレベルとスキルが必要となります。
日本では初心者向けのレースとしても人気がある
日本でもエンデューロレースは各地で盛んに行われています。様々なレベルのレースが開催されていますが、比較的レギュレーションの幅が広く、いつもツーリングなどで乗っている公道用のオフロードバイクでも出場できることから、初心者から上級者までが楽しめるモータースポーツとして人気があります。ただ、日本国内にはバイクが自由に走れる広大な自然が少ないことから、海外のエンデューロレースのようなスケールの大きな大会はほとんど行われてないのが実情です。
私も若い頃からオフロードが大好きで、エンデューロレースは何度も出場しました。エンデューロレースは数名のチームで1台のマシンを交代しながらゴールを目指すので、仲間とわいわいと楽しむことができるのも大きな魅力です。一般的に敷居が高いと思われるモータースポーツの中では、気軽に参加できる大会も多いので、アキちゃんも思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

lrnc.cc
軽二輪中古車販売台数、1万台超えで5か月ぶりのプラス...2月
バイクメディア ロレンス lrnc.cc
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録