みなさん、こんにちは!!前回の「ドラムブレーキ」や第17回の「フロントフォーク」もそうでしたけど、バイク用語って用語と意味がなにかしら関係しているものが多いんですね!「ドラムブレーキ」は丸いドラムのような缶の中にブレーキが内蔵されているから「ドラム」って名前がついていたり、フロントフォークは見た目が食器のフォークに似ていることが由来だったり...♩知れば知るほど面白いですね♩さて♩というわけで今日もさっそく新しいバイク用語を身につけていきましょう!今日の教えてワードはこちら。スーパーチャージャーふむふむ。これも用語と意味がなにかしら関係していそうですね。「スーパー」とついているので、スーパーマンのようにカッコイイデザイン??もしくはスーパーマンのように速くなるエンジンでしょうか??www.comicvine.comもしそうだったらすごいです!!でも「チャージャー」とも入っているのでめちゃくちゃいっぱい燃料を補給できるとかでしょうか?答えが楽しみになってきました!そろそろ正解を編集長に聞いちゃいましょう♩「スーパーチャージャー」ってなんなんでしょう??教えて、ロレンス編集長〜♡正しいお答え: from ロレンス編集長はい、お答えします。「スーパーチャージャー」とはエンジンの過給器の種類のことです。ターボチャージャーというのはアキちゃんも聞いたことがあると思います。スーパーチャージャーはこのターボの仲間です。いずれも過給器と言って、エンジン内に燃料をより多く送り込んでパワーアップするための装置です。仕組みとしてはコンプレッサー(圧縮機)を使って、圧縮した空気をエンジンに送り込むのですが、ターボチャージャーはエンジンから排出される排気ガスの圧力でコンプレッサーを回すのに対して、スーパーチャージャーはエンジンの中心を回転しているクランクシャフトから動力を得てコンプレッサーを回すというというのが大きな違いです。排気圧を利用するターボチャージャーはエンジンが高回転で廻っている時は、排気圧も高いのでコンプレッサーを安定的に回すことができますが、あまりスピードが出ていない低回転の時は加給圧が安定しないといった短所がありましたが、スーパーチャージャーはエンジンの動力そのものを圧縮に使うため低速から安定した出力が得られるという長所があります。クルマではターボチャージャー付きの車種は割と一般的ですが、バイクにはターボもスーパーチャージャーもほとんど採用されてきませんでした。1980年代に日本の4メーカーがターボチャージャーを採用した車種を、こぞって発表した時期がありましたが、ターボラグといってエンジンのパワーが安定的に得られず扱いにくいことや、エンジンが複雑になるなどバイクにとってはあまりメリットがなかったため一般的になることはありませんでした。ところが2013年に開催された「第43回東京モーターショー2013」ではスズキが600ccのターボチャージャー付きスポーツバイクを参考出品し、昨年カワサキが発表して大変な話題になったH2RとH2はスーパーチャージャーを採用して登場しました。今後、このようにターボやスーパーチャージャーがバイクでも一般的になってゆくかもしれませんね。SUZUKI RECURSION CONCEPTwww.motorcyclistonline.comKawasaki Ninja H2Rwww.kawasaki-motors.com
【ケアテックス15】車いすでも運転可能なバイク、サイドカー付で120万円response.jp
国内登録第一号車! インディアン・スカウト来る!!伝説のモータサイクル... インディアン・スカウト70年ぶりの復活!! 映画『世界最速のインディアン』で主人公バート・マンローが、1000cc以下でのオートバイの地上最速記録達成に使用したマシーンが192....www.so-bad-review.com
【ハーレー】展示試乗会を大阪ATCで4/18・19開催ハーレーは、2015年4月18・19日(土・日)に大阪南港ATCで試乗・体感イベントを開催するnews.bikebros.co.jp
【ヤマハ】オリジナル短編アニメの続編を3/27公開ヤマハは、短編アニメMaster of Torque(マスターオブトルク)の続編を2015年3月27日から公開するnews.bikebros.co.jp
WR250RとWR250X用スタンドパットが登場ジッペシステムから、WR250RとWR250X用のサイドスタンドに取り付けるパットが発売されたnews.bikebros.co.jp
タイヤ専用マーカーペンが全10色で登場ファインバレイからタイヤにペイントができるマーカーペン「タイヤペンズ」が発売されたnews.bikebros.co.jp
ハーレーXL883N用の軽量マフラーが発売カラーズインターナショナルからXL883Nアイアン用のマフラーが発売されたnews.bikebros.co.jp
<ジムカーナ>2015年シーズン開幕を飾ったのは!?オートバイ杯ジムカーナ第1戦「ダンロップ・オートバイ杯ジムカーナ」2015年シーズンの 皮切りとなる第1戦が、埼玉県川島町のTEC-Rで3月22日に行われた。www.autoby.jp
//www.youtube.com/embed/9U813vCUk3s?rel=0仮面ライダー旧1号編OPyoutu.beバイク乗りの一つの原点でしょう!仮面ライダーDRIVEなんて認めずw
モーターサイクルイベントでここ近年おなじみになった、エクストリーム系スタントライディング。リッターバイクでトライアルバイク顔負けのトリックを連発するショーの面白さが、その人気の秘密でしょう。この分野の名ライダーは数多いですが、「魅せる」という意味ではこの方の右に出る人はいないでしょう。正確には、「魅せられて」(by ジュディ・オング)ですけどね?マヤ・フランチェスカ・ジュリア・マリア・マイルス。1991年生まれのロンドンっ娘ですimgmf0.starnow.com英国のチェスカ・マイルズは、女優、モデル、シンガー、そしてプロフェッショナル・スタントライダー。10代からモデルやアクターとして活動していた彼女は、幼少時家族ともにゴーカートトラック通いするくらいモータースポーツを楽しんでいました。そして19歳からスタントライダーとしてのキャリアをスタートさせています。その美しさだけでなく、ワザにも魅せられます走りでも魅せ、停車時も魅せる・・・理想的なスタントライダーですね?blogs.mirror.co.ukhttps://www.youtube.com/embed/cqEnxH-qOf0OfficialChescaMilesともあれ、彼女の華麗なるスタントライディングを動画でご覧ください。ラストのNG集?も楽しめます。パワードリフトを披露するチェスカ。キマってます!d3qom94u9bnnf1.cloudfront.net天は二物を与えず、が間違いであることを彼女は実証しています0.static.wix.com類稀なる美貌とライディング技術を持ったアクター兼ライダーとしての、彼女のこれからの活躍をロレンス編集部は応援したいです。彼女のファンになった方は、フェイスブック公式ファンページをチェックしましょう!
//www.youtube.com/embed/2e6bnhfrkxk?rel=0Smoked: 2014 Harley-Davidson Dyna Low Rider versus 2015 Ducati Diavelyoutu.beまあ、結果は誰もが想像つくと思いますが、迫力は満点どころか120点です。朝から気合を入れるには、こういう動画がいいですよね、シンプルで!さあ、心のスロットルを全開に、今週も頑張りましょう。