これが80年前のデザイン!?時を超えて復元された幻のバイク『BMW R7』がかっこいい!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE BMW

これが80年前のデザイン!?時を超えて復元された幻のバイク『BMW R7』がかっこいい!

時を超えて復元された幻のバイク『BMW R7』
かっこいいバイクないかな、と探していて見つけたのがこちらのバイクです!とても美しくて素敵です!(無知なもので、見た目だけの浅いコメントで申し訳ありません...笑)
このスタイリッシュなデザインですが、実は、今から80年前に設計されたバイクなんです!!バイク好きのみなさんは既にご存知のバイクなのでしょうか?当時のドイツ流アールデコ調のデザインだそうです。年月が経っても、むしろ現代的とも言えるほどかっこいいなんてすごいですよね。
upload.wikimedia.org
見た目がかっこいいだけではなく、こちらのバイクには感慨深いエピソードがあるんです。このバイクが設計されたのは1934年。1台のみ試作として作られたものの、コストがかかるとの理由から大量製造には至らなかったそうです。
その後、第二次世界大戦を経て幻となっていたのですが、2005年にぼろぼろの状態で箱に入っているのを発見されました。そして設計図を元に修繕・組み立てられ、写真のような素晴らしいバイクが復元されたということです。
こんなにかっこいいバイクが当時デザインされていたということにも驚きですが、その1台が何十年もの時を経て発見されたことにも驚きですよね!
現在は、ドイツ・ミュンヘンにあるBMW博物館に展示されているそうです。おじ様が試乗されている動画も見つけましたので、ご覧になってください!
//www.youtube.com/embed/UtKO7-iOZQQ?rel=0
BMW R7 at Nettesheim Museum
youtu.be

lrnc.cc
YAMAHA YZF-R1動画三連発!第3回はおまとめ。多くの人が携わり、多くのテストが繰り返されていました!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE YAMAHA YZF-R1 TECH
YAMAHA YZF-R1動画三連発!第2回は開発ドキュメント編。
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE YAMAHA YZF-R1
YAMAHA YZF-R1動画三連発!第1回は膝をすらんばかりにサーキットを走り回るR1だ!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE YZF-R1 YAMAHA
朝だ!アドレナリンUP! の動画(25秒)を、あなたにあげる〜【ドゥカティ パニガーレ R】
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE Ducati Panigale
ダニ・ペドロサ、RC213V-Sを見て「乗っていい?」と無邪気な笑顔w
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE HONDA RC213V-S
グラビア【ヘルメット女子】SEASON-IV 002
バイクメディア ロレンス lrnc.cc GRAVURE ヘルメット女子
【インディアン スカウト 動画試乗】「世界最速」の名を受け継ぐ新世代モデルは、想像以上に軽快...佐川健太郎
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromレスポンス newsclip
【ドゥカティ】東京・原宿でラジオ番組の公開収録を6/28に実施
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromバイクブロス newsclip イベント ドゥカティ ニュース 海外メーカー
コンセプトバイクなのに走るの?SUZUKIの「NUDA」
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE suzuki nuda

コンセプトバイクなのに走るの?SUZUKIの「NUDA」

みなさんSUZUKIのコンセプトバイク「NUDA」って知っていますか?
1987年SUZUKIのコンセプトバイク「NUDA」
www.suzukicycles.org
コンセプトバイクとは通常走らないものですが、このNODAは「実際に走ること」がテーマ。
カーボン・ファイバー製でモノコック・フレーム。エンジンはGXS-R750Rの油冷エンジンのヘッドを水冷化。そして一般的なステアリングハブではなく、パワーステアリングを搭載。おまけにフルタイム・フルオートの2WDの駆動システムが特徴的!
見た目は割と普通のような気がしますが、中身は最新システムが組みこまれた超ハイテクで近未来バイクなんですね!テストライダーは怖がるほどのバイクだったのだとか。
www.suzukicycles.org
このNUDAは、1985年の東京モーターショーで発表された「ファルコラスティコ」により現実味を走らせるために作ったそうです!
www.totalmotorcycle.com
ちなみにファルコラスティコはラテン語で「白隼」という意味で現在の「隼」は名前だけ引き継がれたようですね!流体抵抗を用いた電磁ブレーキが入っていたりとか。当時可能なシステムを最大に盛り込むというコンセプトで作られたそうです。
こういう取り組みの経緯を追うと、コンセプトバイクってチャレンジ精神があふれていて、夢があるバイクですよね♩

lrnc.cc
無人駅から徒歩30分でも結婚式は盛大に!? 鈴鹿サーキット
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromレスポンス newsclip
【スズキ】GSX-S1000とGSX-S1000Fを7/6発売
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromバイクブロス newsclip 車両情報 スズキ トップニュース ニュース 国内メーカー
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録