アメリカはミシガン州のカスタムビルダー、Ardent。 スポスタカスタムが絶妙です。
少しは落ち着いたものの高騰の続くクラシックカーマーケット。ここ数年で自社のクラシックのメンテナンス及び管理を始めるメーカーが増えてきました。そんな中の一つ、フェラーリ・クラシケが海外の記事で紹介されていたので概要をお伝えします。
愛があれば幸せでなくても生きていける。 ドストエフスキー
東京って人多いし、常に街の中には明かりだらけ!電気の無駄遣いだ!騒がしいし全然落ちつかない!なんてマイナスのイメージを持たれることも多いですよね。ですが、この動画をみたら やっぱり東京っていいな。 そう思ってもらえると思います。Justin Tierney(ジャスティ...
『RIDE(2016年7月号月刊オートバイ特別付録)』では、 外国車人気総選挙 というなにやら楽しげな投票を行っているようです。なんでも、 「 現在日本で手に入れることができる外国車を網羅。さらにこの中から、読者のみなさんからの投票によって人気ナンバー1モデルを決定!」 ...
日本が世界に誇る技術、車。そんな日本の名車をエンジンと一緒にクイズ形式でお勉強!懐かしの名車とエンジンの組み合わせ。あなたは分かりますか?
ボルボのクリーンディーゼル車を8カ月間長期テスト(5カ月目)(Motor Magazine2016年2月号)2015年12月の走行距離=2585km。1カ月の平均燃費リッター13.7km。久しぶりに2000kmを超える走行距離を記録した。この間の合計給油量は188.9l...
2010 SUZUKI GSV-R:タイヤに合わせた車体づくりに苦心(Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社)www.motormagazine.co.jpバーミューレンに替わってバウティスタが加入した10年シーズンは、...
今年も熱戦が繰り広げられたマン島TTも、金曜日のセニアTTが最終レースとなります。かつての世界ロードレースGP時代から、TT最高峰レースとして受け継がれてきたセニアTTを制したのは? そして話題のホンダRC213V-Sは、完走することができたのでしょうか? 注目です!
*社名・車名ともに掲載誌の表記に合わせ、原文のままとしております。第303号は、珍しいモーガンの4シーター!イギリス車なので基本は右ハンドルで開発されていますが、日本輸入モデルの中には左ハンドルバージョンもあるようですよ!(akiko koda@ロレンス編集部)モーガン...
日本の未来の技術「リニアモーターカー」。タカラトミーが自宅で遊べる「リニアライナー」を発売していますよ。電車好きもですが、テック系(もしくは鉄系)のあなたじわじわくるでしょ?
FIAT Festa 2016「走る、見る、触れる楽しさ」をテーマにフィアットファンが一堂に集まり、皆で楽しく過ごすイベントです。昨年は生憎の雨でしたが今年は快晴そうですね。アットホームでいながらもしっかりとした運営で観戦も楽します。なんてたって会場がいい!(空気おいしい...