SHOEI、フルフェイスヘルメット Z-7 にマルケスレプリカ2種を追加response.jp
北米で放映されているホンダ・HR−Vの新作CMこちらは先週公開されたホンダ・ヴェゼルのCMです。海外ではHR−Vという車名で販売されているそうですね。60秒間のCMの中で、歴代のホンダ車が変化しながら最終的にヴェゼルになるという面白いCMです!まず初めに走っているのは「CR−X」。これが半分に分かれた「シビック」に吸収されてしまいます。その他、「プレリュード」「アコードワゴン」「S2000」「エレメント」などに変化を繰り返し、最後は新作のヴェゼルになります。是非、ご覧ください!//www.youtube.com/embed/c39ARQR0LS4?rel=0The 2016 Honda HR-V - "Great Thinking Inside" :60youtu.be
メーカー各社から、2016年モデルのモトクロッサーが発表される季節になってきた。先日のロレンスでもご紹介したが、ヤマハからは、2ストエンデューロモデルのYZ250Xが新たにラインナップしたり、カワサキからはこれまで輸出専用モデルだった、KX100が新しく国内発売されるなど、ちょっと面白い動きもみられるようだ。オーストリアのオフロードバイクメーカーの名門KTMからは、2016年モデルのプロモーション映像が公開されているので紹介したい。https://www.youtube.com/embed/JO_X247lqII?rel=0● KTM SX MY16 - Radically NewKTMの本社があるオーストリアのコースで撮影されたものだろうか。美しい丘陵地に横たわるモトクロスコースを、気持ちよく走る2台のKTM SX。ドローンを使っているのか、ダイナミックなカメラワークが秀逸だ。こんなにカッコよく跳べなくてもいい。モトクロスをする気持ちよさはテクニックとは関係ないのだ。あ〜、モトクロスしたくなってきた〜!
[リコール関連情報]マジェスティ(YP250)、WR250R、WR250Xに関するリコールについてこの度は、ヤマハ発動機株式会社のリコールに関しまして、ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。www.yamaha-motor.co.jp
【リコール】ヤマハ マジェスティ250 など3万4000台、バッテリーが上がるおそれresponse.jp
『MOTO MAINTENANCE』Vol.120(2015年6月16日)バイクブロスが発行する『モトメンテナンス』のVol.120が2015年6月16日に発売されたnews.bikebros.co.jp
Harley・Davidson / ハーレー・ダビッドソンimage.search.yahoo.co.jpウィスコンシン州ミルウォーキーに本部を置くアメリカ合衆国のオートバイ製造会社。1903年にアーサー、ウォルターのダビッドソン兄弟とウィリアム・シルヴェスター・ハーレーによって設立された。ハーレーダビッドソン社製オートバイ最大の特徴は、大排気量空冷OHV、V型ツインエンジンがもたらす独特の鼓動感と外観であり、これに魅せられた多くのファンがいる。駆動はクランク運動をプライマリーケース内でチェインからベルトに変換され後輪へと伝えるベルトドライブである。日本メーカーの“アメリカン”と呼ばれるカテゴリーのほとんどは、OHC、V型ツインエンジンで、ドライブ以外の特徴が同じスタイルになっている。ja.wikipedia.orgこちらは誰もが知っているアメリカのバイクメーカーですね。日本に入ってきたのは1912年で、日本陸軍が初めて輸入を行ない、後にサイドカーを中心として軍用車両として用いられたらしい。今でこそ、究極の余裕のあるカッコイイ大人の趣味バイクというイメージが強いハーレーですが、最初は軍事用だったなんて驚きです(;゚Д゚)ハーレーダビッドソンジャパン | Harley-Davidson Japanwww.harley-davidson.comBoss Hoss / ボスホスja.wikipedia.orgアメリカ合衆国テネシー州ダイアーズバーグ市に本社のあるオートバイ製造会社。総排気量5,700ccを超えるクルーザータイプの超大型車をラインアップするメーカーとして有名で、オートバイ以外にはトライク(三輪車)を製造している。四輪用V8エンジンを搭載するモンスターバイクファクトリーアメリカには豪快な乗り物が多いが、このボスホスが作るオートバイは、アメリカGM社製のスポーツカー用V8エンジンを搭載している。排気量や最大出力は、仕様によっても異なるが、500馬力オーバー! なんてモデルも存在する。しかしスペックよりは、そのバカバカしい程の存在感、一瞬でワープするような圧倒的なトルクとV8サウンドが、このマシンの魅力。トライクタイプもラインアップされている。www.goobike.com5,700cc以上とか、全く想像もつきませんが、流石アメリカ合衆国。自由の国はバイクも規模が半端ないんですね。日本では栃木県にボスホスジャパンがあるみたいですが、乗っている方はどのぐらいいるのでしょうか?気になります。ボスホスジャパン オフィシャルサイトV8アメリカンビッグバイクといえばボスホス・BOSSHOSS JAPANwww.bosshoss.co.jp
愛車を眺められるリビング自分の愛車を眺めながらリビングで寛ぐ...。そんな部屋に住めたら最高だと思いませんか?そんな夢のようなマンションがシンガポールにあるんです!総戸数56戸、30階建てのこちらのマンションでは、地下駐車場とは別に「スカイガレージ」と呼ばれる室内駐車場があり、リビングから見える位置に車を駐めることが出来ます。シンガポールでは駐車場スペースが厳しく制限されているため、このようなマンションがあるそうです。www.kopproperties.comエレベーターで高層階まで運ばれる高級車自動車は専用のエレベーターで地上まで運ばれるそうです。なんとも高級感のある映像ですね。//www.youtube.com/embed/BGBZSPuO7Jk?rel=0Millionaires park supercars in their LIVING ROOMyoutu.beマンションにはプール、ジャグジー、ジムなども完備されているそうです。4台分の駐車場がついたスイートのお値段は、2,400万シンガポールドル(約22億円)ということで、住むのは夢のまた夢ということになりそうですね...。
「愛を積むひと」劇用二輪車 特別展示Hondaの二輪車「FTR」が映画「愛を積むひと」に登場。ウエルカムプラザ青山では、撮影に使用されたFTRや映画の紹介パネルを展示しています。www.honda.co.jp
バイクが人を飛び越える。エクストリームライド。エクストリームライドショー等で、時々見かけるようになった、この人をバイクで飛び越える光景。image.search.yahoo.co.jpブレーキングとバランス感覚、バイクの特性を知り尽くした、かなりの技術を必要とする競技だと思う。//www.youtube.com/embed/IWk0AuqMB5w?rel=0Insane Trials Motorcycle Stuntsyoutu.be見る度、これぐらいバイクと友達になれたらいいな!と妄想してみる(笑)逆転の発想!!!人間がバイクを飛び越える!!!?そんな死ぬほど練習したんだろうと思うこの競技とは逆転の発想。練習ではどうにもならない気がする人の動画を発見したのでご紹介。//www.youtube.com/embed/R_L00EB7BaI?rel=0Epic jump over two motorcycles (Original) 110 km/hyoutu.be!!!!!?人間ってジャンプ台も助走も何も無くても、こんなにも高く、長くジャンプしていられるの????このライダーさん達のスキルも凄いと思うけど、このジャンプしてる人の身体能力にはビックリ(;゚Д゚)そんな驚きの動画なのでした。よい子の皆さんは絶対マネしないで下さいね(笑)それにしても、この人何者なんだろう?
[ニュースリリース]マリンカーニバル2015 in アーバンドックららぽーと豊洲 ヤマハ発動機の出展についてヤマハ発動機株式会社は、2015年7月11日(土)、12日(日)の両日、ショッピングセンター「アーバンドックららぽーと豊洲」(東京都江東区)で開催される「マリンカーニバル2015 in アーバンドックららぽーと豊洲」(主催:一般社団法人日本マリン事業協会)に出展します。global.yamaha-motor.com
12月4日に日本公開が決定している「007」シリーズ最新作「007 スペクター」から、ビデオ・ブログ第4弾が発表された。アバンタイトルの舞台はメキシコ「死者の日」毎回作品の魅力が凝縮されたオープニングでファンを魅了し続ける007シリーズだが、今回のオープニングシーンはメキシコの『死者の日』が舞台。撮影は実際の 「死者の日」でロケを行ったのではなく、撮影のためにこの祭りの全てを再現したのである。こちらの場面はCGなどは使用せずに1500人分の着替えを75分(1分で20人)で行ってしまうなど、衣裳から小道具まですべてを完全再現したのだ。今回のボンドの危険な任務、そして死の恐怖を乗り越えたボンドを予感させ、なんとも思わせぶりなアバンタイトルの舞台設定である。ここでどのようなアクション、衝撃的なシーンが繰り広げられるのか、本編が待ち遠しい。2015年ナンバーワンの話題作となること必至の“ジェームズ・ボンド最新作”『007 スペクター』。公開までその動向に注目していきたいところだ。メイキング映像//www.youtube.com/embed/IvIo87nHJNI?rel=0映画『007 スペクター』 撮影ロケ地からの最新映像4 2015年12月4日公開youtu.be//www.youtube.com/embed/VqeoiP3ZlXM?rel=0映画『007 スペクター』特報 2015年12月4日公開youtu.be