バイクゲーム RIDE 発売...元Moto GPライダー中野真矢さん「プレイして将来バイク乗りになって」
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromレスポンス newsclip
フクオカ・モーターサイクル・フェスティバル7/26開催
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromバイクブロス newsclip イベント ニュース ピックアップニュース 展示会
ストライカーからYZF-R25用スリップオンとフルエキ登場
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromバイクブロス newsclip バイクパーツ ニュース マフラー関連
タイヤの中に乗っちゃった!?NOKIAのCMに出てくるバイクがスゴイ。
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE 一輪バイク モノホイール カスタム

タイヤの中に乗っちゃった!?NOKIAのCMに出てくるバイクがスゴイ。

//www.youtube.com/embed/Ir5fZZOkmRs?rel=0
McLean Monocycles in (1 of 3) Nokia SatNav commercials
youtu.be
このNOKIAのCMに出てくる一輪バイク。気になりませんか?これは、 1970年以来モノホイール製作に取り憑かれているKerry McLean氏による、225馬力V8エンジン搭載の一輪モーターサイクル"Rocket Roadster"。実際に公道を走れるバイクなんです。
//www.youtube.com/embed/gdq4wer7vgk?rel=0
Kerry McLean Monocycle
youtu.be
ホントに走ってる(@_@)中の人が回ってないって事は、ホイルも回ってないって事で、そうやって前に進んでるんだろう。。。
製作期間は200時間、費用は$10000。ハンドルは付いているものの、曲がるためにはホイールの外に体を傾けてステアリングを切る仕組み。
japanese.engadget.com
曲がり方はバイクの基本と一緒みたい。ホイールの大きさは36インチ。
エンジンはスノーモービル用。
www.246g.com
車にも積めちゃうみたいだけど、果たしてこれは便利なのか?(笑)
monowheelの研究は、1800年代から進められており、1969年には初のmonowheelが登場。車輪内部でペダルを漕ぐと、それが動力として外輪に伝わるというもので自転車の変形ともいえるものだった。
blogs.yahoo.co.jp
blogs.yahoo.co.jp
何だかオシャレなオブジェみたいな自転車。これだと中の人が回らない仕組みが分かりやすい。
//www.youtube.com/embed/cM3fVXsPyUE?rel=0
The Crash. In his own words
youtu.be
運転中は結構快適そうだけど、やっぱり止まるのは難しそう(ノД`)
monowheelにビューイックのV8エンジンを搭載したモンスターマシン「Rocket Roadster」が登場した。制作者は、アメリカのミシガン州に住むKerry Mclean氏。
V8エンジンの搭載に伴い、理論上は時速100マイル(時速約161km)を出すことが可能となったが、操作性の難しさとブレーキをかけた際の危険性などから時速53マイル(時速約85.3km)に抑えて走行。フルスロットルというわけにはいかなかったが、ギネスにも記録された。
blogs.yahoo.co.jp
実用的ではないけど、遊び心いっぱいの、少年の空想が形になったような乗り物。とても夢が広がりますよね(* ́▽`*)

lrnc.cc
今秋、フランスのラグジュアリーブランドBALMAINとH&Mがコラボ!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc FASHION

今秋、フランスのラグジュアリーブランドBALMAINとH&Mがコラボ!

nypost.com
BALMAINとH&Mがコラボ
2015年5月17日(日)に開催されたビルボード・ミュージック・アワードにて、今秋フランスのラグジュアリーブランドBALMAIN(バルマン)とH&M(エイチアンドエム)とコラボすることが発表された。こちらは11月5日(木)より、世界の約250店舗にて発売予定だ。
BALMAINは、モダンでトレンド感をもちつつ、エレガントな雰囲気を発信し続ける老舗ブランドである。また、H&Mはいままで、LANVIN(ランバン)、SABEL MARANT(イベルマラン)、Alexander Wang (アレクサンダーワン)など数々のラグジュアリーブランドとコラボしている。
BALMAINのデザイナーであるオリヴィエ・ルスタンは、ファッションを通して同世代の人々とコミュニケーションをすること大事にしており、誰もが親しみをもつファストファッションとコラボすることはとてもナチュラルで、この2ブランドの調和に共感していると語っている。
毎回話題となるH&Mとハイブランドのコラボ商品。この秋、店頭に並べられる日が待ち遠しい。
BALMAIN公式サイト
フランスのラグジュアリーブランドBALMAINの日本公式サイト。現在はオリヴィエ・ルスタンがデザイナーを務め、モダンでトレンド感にあふれながらもBALMAINという名にふさわしいエレガントなコレクションを発表し続けている。
balmain.co.jp

lrnc.cc
入場無料! 5月24日にHSR九州で「女子モタ」開催!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfrom Webオートバイ newsclip <!--0200-->モータースポーツ <!--0800-->女子バイク部
65歳以上対象、実車によるバイク講習...グッドライダーミーティング鹿児島
バイクメディア ロレンス lrnc.cc ニュースクリップ RSSフィードfromレスポンス newsclip
はあちゅう女史のご飯偏差値理論は極めて正しい
バイクメディア ロレンス lrnc.cc love&sex man woman column culture エロス エロ

はあちゅう女史のご飯偏差値理論は極めて正しい

炎上した東京いい店やられる店コラム
先月今人気急上昇中のはあちゅう女史のあるコラムが炎上して話題になった。
それは20代女子は年上男性とのデートでご飯偏差値を高めるべきというもので,「今どきそんなバブルみたいな発想おかしい」「ご飯偏差値の高い女子なんか相手にしたくない」などTwitter上ではかなりの反論が出ていた。
はあちゅう(伊藤春香) 20代女子のご飯偏差値は不倫でつくられる<東京いい店 やられる店> - 幻冬舎plus
この間、恋愛系の取材の時に 「不倫なんて、女子大生から 社会人3年目までの間に絶対に一回は 経験しますよ。全ての女子が通る道ですよ」 と言ったら、相手にすごく驚かれました。 まぁ、不倫といったら問題があるかもしれませんが、 既婚男性と、ごはんに行くくらいの事は 誰でもやってるんじゃないでしょうか。 別にエロ目的じゃなく、OB訪問やらなんやら 機会はいくらでもありますよね。
www.gentosha.jp
しかし退廃主義的にははあちゅう女史の考え方がきわめて正しい。20代女子は全てが勉強で許される極めてミラクルな時期だ。初対面の20代男子が勉強させて下さいと言っても相手にしてくれるエグゼクティブはほとんどいないが,若くてそこそこ魅力的な女子であれば「色々教えて下さい!」という呪文を唱えれば,上場企業の社長クラスでも食事に連れて行ってくれる可能性は十分にあるのだ。そんなミラクルな時期を活かさないことは完全な機会損失と言える。
ところが30代,40代となると美人な女子でも「色々教えて下さい!」とは言えなくなってくる。むしろ自分がお気に入りのレストランに紳士を連れて行くことで,男性に喜ばれるくらいの器量は当然求められてくるのだ。年とともにご飯偏差値はやはり高い方がよい。若さとピチピチを失っても知性と官能さがあれば十分魅力的な淑女になれる。むしろ20代に何も努力せず,普通の恋愛経験しかしなかった女子が魅力的な淑女になれることの方が奇跡だろう。秘密の体験多い女子の方が魅力的なことは以前のコラムでも述べた通りだ。
ワンナイトラブが本当はもっと多い理由 - 退廃主義宣言。
涙の数だけ強くなれるという歌があったが,いい女は秘密の数だけ魅力が増していくのも間違い無い。日本においてワンナイトラブは秘密になりがちな出来事のひとつだろう。挿入の行為があるかどうかよりも自分の官能的なところを初めて会った男子に魅せるというのはとても刺激的な秘め事だ。
ガールズトークで話せない内容
それは女性の友人にはなかなか話すことができない。女子同士の場合その場では話が盛り上がったとしても,後で「彼女は遊び人だ,ビッチだ」と話がどんどん大きくなっておもしろおかしくネタにされるリスクはとても大きい。当然親には話すような話題ではないし。退廃主義者でない普通の彼氏の場合は絶対秘密にしたいところだ。
よって事実そのものが表にでにくい。しかし魅力的な女子達としては実は話したい出来事でもある。その時退廃主義者の男性の友人は恰好の話相手となる。よって我々は退廃主義男子はおのずと色々な話を聞くこととなり,いい女がワンナイトラブや官能的な夜を過ごしてしまった秘密を実はたくさん持っていることを知る。
誰もがワンナイ、してる?
いい女がワンナイトラブを楽しんでいる理由は簡単だ。すぐに身体を許すと軽い女に見られるかもなどというSEXを最終兵器のようにもったいぶる必要もいい女の場合は必要無い。そして何よりもたくさんの男に口説かれている女子には男を見る目がある。次の日にLINEでみんなに報告しまくるような男に簡単に許すことは無い。やはり彼女達は秘密を守れる男を選ぶのだ。
退廃主義的な男性紳士達にとってのワンナイトラブの楽しみ方は自分が挿入することをゴールにしてはいけない。女性をどれだけ解放して淫らにしてあげられるかをゴールにすることが肝要だ。そのことが結果的にそうなる確率を当然高める。自分とSEXをしたい男というポジションではなく,私を解放に導いてくれる男というポジションに立つことが何より大事だ。君が好きだとか愛しているなどという甘い言葉も使う必要も無い。
週に三回口説かれる?
むしろそうした軽口な嘘は女性には失礼だし,何より自分が本気で無い時に相手を本気な恋愛にしてしまうことは罪つくりなことだ。相手の長所をひたすら褒めるだけでよい。ここでも嘘をつく必要などない。退廃主義的には10代の少年のようにやりたいだけのSEXはしないわけだから,本当に魅力的な女性に対してだけ攻めることになる。それはおのずと魅力的な女性を口説くことになり,その魅力の長所を褒めることは紛れも無い真実でもある。
東京のいい女がいたら先週3人くらいの男性には何かしら口説かれていると思った方がよい。そのようないい女と二人だけの秘密を作ることは退廃主義な男達にとって至福の時ではないだろうか。
decadence.dino.vc
ご飯偏差値を高めることは前戯のテクニックを磨くこと
ただここで問題がある。では男性諸君はどうやってご飯偏差値を高めるかということである。今回の炎上のコメントでも,ようするに自分のご飯偏差値が低いことから,そんな女子は敬遠したいという文脈のものは多かった。これまでこの連載でも何度か指摘しているが,食事はSEXの前戯であり,ご飯偏差値を高めるつもりが無いということは「自分本位のSEXだけできれば十分です。魅力的な女性を喜ばせるSEXのために努力しません!」と宣言しているようなものだ。ご飯偏差値を高めるということは女性の秘められた官能を解き放つための努力でもあり,レストランや飲み屋の空間やサービスや味に多大な好奇心を持つことはエロスの好奇心とシンクロするものでもある。
そして女性を喜ばせるのはお金でも無い。ご飯偏差値はここぞの時のジュエルロブションも,語りたい時のおでん屋も,初夏のテラス席も女子の非日常スイッチを入れてあげる演出ができることの方が大事なのであり,食事の値段とは比例はしない。むしろ居心地の悪い高級店は官能スイッチを妨げることさえある。三つ星行きまくっていてRettyで書きまくっている女性なら銀座で待ちあわせて中途半端な銀座の寿司屋に行くよりも「月曜日だから月島だな」とタクシーで月島まで連れて行って,もんじゃ焼で鉄壁の土手作りテクニックを見せた後にスペインクラブで月曜限定のフラメンコを見せるぐらいのコストパフォーマンスが良いけどなるほどねと思わせるくらいの男子を目指すべきだ。フラメンコは情熱のスイッチを入れてくれるし,スペインクラブがある月島の運河沿いの倉庫街の月曜日の夜の暗さが銀座の繁華街よりも格段に唇を奪う可能性が高いこともあわせて覚えていて欲しい(銀座の最大の弱点は雑居ビルのエレベータの中以外にキスに持ち込めるシチュエーションが作りにくいことだ)
退廃主義はいい男といい女をつくる
はあちゅう女史がコラムの最後で述べている文章が素敵だ。魅力的な女性のレベルが高ければ高いほど,男子は努力をする。そうして鍛えられた男子にまた若い女性が育てられる。この循環こそが社会にいい男といい女を増やす上で大事なアプローチだ。TOKYOは世界最高レベルの美食の都だ。そんな街に住んでいる紳士淑女はそれだけで退廃主義者になる資格を持っているとも言える。さあ今宵もエスコートしようではないか。
男子が付き合いたいような美人さんには
やっぱりご飯偏差値が高い人が多く、
彼女たちをエスコートしたいという気持ちが
仕事のモチベーションになる人もいて、
そのおかげで、ご飯偏差値の高い女子が産まれ、
その子たちを落とそうと、また男性が頑張る...。
そんな生態系の循環に気付き、
「ご飯って世界を回しているんだなー」と思う今日この頃。
いいレストランは、間違いなく
いい男といい女をつくっています。
www.gentosha.jp
月島スペインクラブ
スペインワインとスペイン伝統郷土料理が楽しめるレストランバル
www.facebook.com

lrnc.cc
映画「ダーティーハリー2」の"秘密"に迫る!?
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE HUMOR movie moto guzzi triumph

映画「ダーティーハリー2」の"秘密"に迫る!?

モーターサイクルが出てくる映画はいろいろありますが、クリント・イーストウッド主演の人気シリーズ、「ダーティーハリー2」(1973年、原題 Magnum Force )では、モトグッツィのVツインの華麗なアクションを見ることができます。オススメです。
強力な破壊力を誇るマグナム銃をバンバン打ちまくる、"ダーティーハリー"ことハリー・キャラハン刑事。マカロニ・ウェスタン俳優だったイーストウッドが手にした、次なるハマリ役でした。
theactionelite.com
モトグッツィがこんなにキビキビ走るなんて感動!
ちょっと(おもいっきり?)ネタバレを含みますが、今作のハリーの敵は身内でもあるサンフランシスコ警察(SFPD)の白バイ部隊です。実際に1970年代、LAPD(ロサンゼルス警察)は伝統のハーレーではなくモトグッツィVツインを白バイに採用してまして、彼の地ではこのニュースが大いに話題になりました。
サングラス姿が不気味に見える敵役のSFPD白バイ部隊。彼らの目的は・・・?
4.bp.blogspot.com
そもそもV7系は、アメリカの白バイ需要を見込んで開発されました。見事モトグッツィは、その目的を果たしたわけです。
pics.imcdb.org
劇中ではモトグッツィが、スピンターンしたり、爆走したりと、縦横無尽に活躍します。必見ですよ!
a397.idata.over-blog.com
う〜ん、モトグッツィ格好いいな・・・あ、あれれ・・・?
白バイ部隊と対峙するハリー。このときハリーは彼らの目的を彼らの口から聞くことに・・・。
pics.imcdb.org
映画終盤のクライマックスシーンは、モーターサイクルの派手なアクションの連続です。港湾施設内でのチェイス、ジャンプ・・・いずれも迫力満点。しかし最後の最後で、モトグッツィはお役ごめんになり・・・違うモーターサイクルが代役として登場するのです。
じゃーん! モトグッチではなく、トライアンフT100にポリスバイクが変身しているのです。
2.bp.blogspot.com
ぴょーん! ジャンプシーンで使われているのもモトグッツィではなく、トライアンフなのです・・・。
pics.imcdb.org
先述のとおり、モトグッツィVツインでのアクションも見事なのですが、やっぱり飛んだり跳ねたり更に過激なアクションは、モトグッツィよりも軽量なトライアンフツインの方が、スタントライダーさんたちも扱いやすいのでしょう・・・。
//www.youtube.com/embed/C8l7cD_YI4Y?rel=0
Magnum Force (9/10) Movie CLIP - Motorcycle Escape (1973) HD
youtu.be
以下は私の推論ですが、トライアンフの方がスタントライダーさんたちが扱いやすい・・・という理由のほかにも、トライアンフが最後のシーンに登場した理由があるのではないか・・・と思っています。つまりモトグッツィVツインよりもトライアンフT100の方が安価だから○○しちゃってもいい・・・。これ以上のネタバレは慎みますので、ぜひ本作をDVDなどでご覧になって確認してみてください。

lrnc.cc
ゼロヨン世界最速のロケットバイクはちょっとありえない速さ
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE ドラッグレース

ゼロヨン世界最速のロケットバイクはちょっとありえない速さ

www.flickr.com
0〜400mの直線をいかに速く走れるか、ということだけを競うドラッグレース。単純明快だけど奥の深いこのバイク競技で、2010年にフランスのEric Teboulさんが、1/4マイル(約402m)5.232秒という記録で世界最速となった映像をご紹介したい。
ところがこのバイク、エンジンがついていない。これは過酸化水素水を用いたロケットバイクなのだ。なので、公式のドラッグレース競技で最速ということにはならないと思われるが、ドラッグレースの最高峰クラスであるトップフューエルで、6秒を切るくらいのタイムなので、このロケットバイクがいかに速いかがおわかりだろうか。400mを通過した時点での最高速度は、実に時速398km/h。Eric Teboulさんはこの後も記録を伸ばし続け、2011年にはイギリスのサンタ・ポッド・レースウェイで、タイムは不明だがなんと最高速度453km/h(!)を記録している。
https://www.youtube.com/embed/hWxjUDEYIiw?rel=0
● [ORIGINAL HQ] Eric Teboul - Rocket Bike 5.232 seconds (WORLD RECORD!) Santa Pod 2010 FIA Main Event
まずは2010年に世界記録に輝いた映像をご覧いただきたい。いわゆるジェットエンジンではないので、迫力のある爆音が轟くことはないが、シューっというだいぶ控えめな音が、かえってその速さを際立たせている。静止状態から突然早送りになったかのような加速に驚くと思う。
https://www.youtube.com/embed/uwfOYGNv0oY?rel=0
● Eric Teboul
こちらは別の会場での走行シーン。スタート前に水素タンクのバルブを、調整しているかのような様子が興味深い。さらにスタート後にリアタイヤが横に流れ出し、Ericさんがリカバリーするところがドキドキものだ。
関連ネタとして、同様のロケットエンジンを自転車に搭載したありえない映像も合わせてどうぞ。
時速263km/hで走るロケット自転車のあまりの速さについ笑ってしまう - LAWRENCE(ロレンス) - モーターサイクルやスポーツカー、ラグジュアリーなハイファッションをクロスオーバーさせ、新しいライフスタイルを提案します。
これ、世界最速の自転車です。フランス人サイクリストのフランソワ・ギッシィさんがジェットエンジンを搭載した自転車で2013年に時速263km/hの世界記録を出しました。ジェットエンジンで走るので、足でこぐわけではないのにペダルとチェーンがついてるのが面白いですね。
●Francois Gisy: 163km/h a velo
こちらの映像はジェットエンジンに点火して走り始める様子です。
●【世界最速】自転車にロケットエンジンを付けてみた w 【転載】
このロケット自転車の驚愕の速さはもうちょっと笑っちゃうレベルです。スポーツカーをあっという間に抜いてゆきます。このジェットエンジンは過酸化水素水を用いた一液式ロケットの一種で、過酸化水素の化学反応によって発生する高温ガスを推進力にしているようです。ちなみに洗濯の時に使う漂白剤や、昔はケガをした傷口を消毒するのに使っていたオキシドールもこの過酸化水素を薄めたものなんですね。
出典: http://jp.autoblog.com/2013/05/26/watch-a-rocket-powered-bicycle-set-a-new-land-speed-record/
出典: http://www.jetpackinternational.com/shows/
この種類のジェットエンジンはこんな風に背中に取り付ける「ジェットパック」で人が飛んでいる様子をご覧になった方も多いのではないでしょうか。こちらのジェットパックは日本円で1500万円ほどで買えるようですが、滞空時間はおよそ30秒ほどのようです。速く走りたい、空を飛んでみたい、という欲求はバイクに限らず人類の素直な欲求なんですね。
lrnc.cc

lrnc.cc
【知らなかった!知っておきたい!クルマのエンブレム由来】MERCEDES-BENZ
バイクメディア ロレンス lrnc.cc CAR メルセデスベンツ エンブレム由来

【知らなかった!知っておきたい!クルマのエンブレム由来】MERCEDES-BENZ

「意外と知らなかったクルマのエンブレムの由来」第2弾!ちょっとしたクルマの豆知識を自慢しちゃいましょう!
MERCEDES-BENZ(メルセデス・ベンツ)
www.car-brand-names.com
メルセデスベンツは、1926年にカール・ベンツが創業したベンツ&シー社とゴッドリーブ・ダイムラーとヴィルヘルム・マイバッハの創業したダイムラー社が合併して造られたブランドです。
「メルセデス」は、何からきている?
エンブレムの由来の前に、ブランド名のお話をちょこっと!まず「メルセデス・ベンツ」の「ベンツ」はいうまでもなく、創業者カール・ベンツの名前からきていますが、「メルセデス」とはどこからきたか、みなさん知っていますか?
これは実は、ダイムラー社の支援者である、エミール・イエネリックの娘の名前からとられたのです!2社の合併時にエミールは、多くの人々から愛されるのは「ダイムラー」という硬い響きよりも、女性の名前の方が愛着が湧くのではないかという理由から発案したのです!また、当時スペイン語の響きが流行しており、スペイン語でメルセデスは「優美」といった意味があるようですね。発音の響きも意味合いもたしかに美しく、親しみやすい名前ですね!!
星の輝きのようなエンブレムは、組織の頂点をあらわす!?
それでは本題のエンブレムの由来にいきましょう!この星の輝きのようなベンツのエンブレムは「スリーポインテッド・スター」とよばれ、「陸・海・空」を意味します。これは、どこの場所においても企業や製品が優れており、頂点だ!ということを強調するものなのです。
1926年に合併。「メルセデス・ベンツ」のエンブレムが誕生しました!
www.car-brand-names.com
そして、2社のエンブレムが合わさったもの発展され、現在の円の中にスターが入った現在のデザインになりました。そういった意味では、現在のベンツは自動車業界の最先端をいく名の知られたブランドなので、このエンブレムの由来の意味は、理にかなっていますよね!
メルセデス・ベンツ日本公式サイト - Passenger cars
メルセデス各車種の動画映像やカタログ詳細情報、正規販売店・サーティファイドカー(認定中古車)の検索、試乗車検索・試乗リクエスト・カタログのご請求・見積シミュレーション、イベントやプレスリリースなどのニュース、ご購入時のサポートや3年間無料保証のメルセデスケア、ファイナンスプランのご紹介など、メルセデス車に関するさまざまな情報をご紹介しています。
www.mercedes-benz.co.jp

lrnc.cc
ちゃんと知ってる?motoGPのレギュレーション
バイクメディア ロレンス lrnc.cc MOTORCYCLE motoGP レギュレーション

ちゃんと知ってる?motoGPのレギュレーション

バイクレースと言えばロードレース世界選手権motoGP(* ́▽`*)今年はいろんな接戦が繰り広げられててて、目が離せない程面白い。私はおかげで寝不足です(笑)そんなmotoGPのクラスごとのレギュレーションみんなちゃんと知ってますか??
MOTO GPクラス
選手権のトップカテゴリー。発足より990cc → 800ccと最大排気量が変更されてきたが、2012年シーズンから1000ccに拡大された。シリンダー数4気筒以下、最大ボア径81mmの、4ストロークレシプロエンジンを使用する(2ストロークは禁止)。楕円ピストンエンジンの使用は禁じられている。最低車両重量は1000ccの場合157kg、従来の800ccエンジンを使用する場合は150kgとなる。引き続き年間使用エンジン数は6基、燃料タンク容量は21Lに制限される。使用されるシャシーおよびエンジンはプロトタイプ(レース専用)が原則であるが、2012年より市販車ベースの物が認められる(後述・CRT)。なおタイヤは、少なくとも2014年までブリヂストンのワンメイクが継続される[4]。
ja.wikipedia.org
www.motorcycle-usa.com
//www.youtube.com/embed/Gw7JgWjoL6s?rel=0
MotoGPTM Qatar 2015 -- Best overtakes
youtu.be
1000ccの最先端技術を集約した各メーカーのマシンを世界のトップレベルのライダー達が自分の体の一部のように操る最速レースにドキドキ(* ́▽`*)排気量に800cc~1000ccと幅があるのに驚き!!それってハンデにならないのかな??
moto2クラス
2009年まで存在していた250ccクラスに替わり、2010年から新たにMoto2クラスが始まった。クラス初年度は当初旧250ccマシンとの混走を認める予定であったが、エントラントは全てMoto2規格のマシンでの参戦となった[13]。
エンジンは3年ごとにプロポーザルが行われており、2010年の入札でヤマハに勝ったホンダが、4ストローク直列4気筒600ccエンジンを独占供給している[14]。2013年の入札でもホンダが勝利し、契約は2015年まで延長された[15]。市販車のCBR600RR用のものをベースにしており[16]、出力は約140馬力[17]、メンテナンスはドルナが契約した外部コンサルタントに委託され、イコールコンディションに保たれたエンジンが各チームに供給されている。メンテ担当は2010年 - 2012年までが後藤治率いるGEO Technology[18]、2013年 - 2015年まではエクステンプロが指名されている[15]。
車両最低重量は135kg、ブレーキディスクは鉄製のみ認められる[1]。タイヤはダンロップのワンメイク。シャシーについてはプロトタイプであることが条件で、スッター、モリワキ、ビモータ等多くのシャシービルダーが参戦している。
ja.wikipedia.org
meisourider.blog134.fc2.com
//www.youtube.com/embed/UHPT3cQ1wrI?rel=0
神業 miracle Moto2, 2011, Fastest Marc Marquez elbow-sliding,Bradley Smith, Thomas Luthi
youtu.be
同じエンジン、同じタイヤという事で、バイクの構造の中でかなり重要な部分が同条件の一番ライダーのライディング技術の差が出るクラスだと思う。ちなみに私はこのクラスが一番好き(*ノωノ)
moto3クラス
これまでの125ccクラスに代わり、2012年からはMoto3クラスが新設された。エンジンは単気筒250cc4ストロークのみ。最大ボア径は81mm、最大回転数は14,000rpmに制限される。エンジンサプライヤーは1基あたり12,000ユーロ以下での販売、要求があれば1シーズンあたり最低15人のライダーへの同一スペックのエンジン供給が義務付けられ、特定のライダーのみエンジン改良を施すといった行為は認められない。ライダー込みの最低制限重量は148kg[20]。タイヤは2014年まではダンロップのワンメイク[21]。パワーが小さいので、前の選手の真後ろを走りスリップストリームを利用するのが効果的とされ、数多くのマシンが僅差で競り合う展開になることが多い。 3クラスの中で年齢制限が最も厳しく、各シーズンの1月1日時点で新規参戦は16歳から25歳まで、継続参戦は28歳以下のライダーしかできない[1]。
ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org
//www.youtube.com/embed/hs3FEiTNLX0?rel=0
Moto3TM 2014 Best Overtakes
youtu.be
こちらも同スペックのエンジン、ワンメイクタイヤという事で、マシンの主要部分は同条件の戦い。排気量は250ccで4ストロークという、普段kawasakiのz250に乗っている私にはかなり親近感が湧くクラス(笑)同じ250ccでもスーパーバイクだとここまで走るんですね(@_@)
いつも見ているMotoGP!マシン性能の差が分かれば、ちょっと見方が変わって、もっともっと面白くなるのではないでしょうか?
MotoGP
日テレ「MotoGP 放送スケジュール」です。
www.ntv.co.jp

lrnc.cc
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録