こんにちは。前回の教えてワード「パワーウェイトレシオ」からは、バイク用語の勉強だけでなく、バイクの性能をより引き出すためには、美意識も保つことが必要!ということを学びました♩何をやるにしろ、ダイエットって大事なんですね!永遠のテーマです。。。さて!本日も新しいバイク用語勉強していきましょう!!今日の教えてワードはこちら。ドラムブレーキなんだか楽器のような名前です。おそらくブレーキの種類のことのようですね!「ドラムブレーキ」の由来は、もしかしてブレーキを踏むとドラムみたいな音がするとか??笑※アンパンマンは関係ありませんwww.amazon.co.jpもしそうだったら結構うるさそう...笑というわけで、正しいお答え&由来などなど。編集長に聞いてみましょう!!教えて、ロレンス編集長〜♡正しいお答え: from ロレンス編集長はい、お答えします。ドラムブレーキは1970年代あたりまで一般的だった古いタイプのブレーキです。現代のバイクはほとんどがディスクブレーキという方式ですが、カブや原付スクーターなど小型で安価なバイクではいまでもよく使われています。ドラムブレーキの「ドラム」ですが、ブレーキが丸い缶のような「ドラム」の中に内蔵されていることからそう呼ばれています。www.akebono-brake.com上の写真が基本的なドラムブレーキの構造です。ドラムの中に入っている「ブレーキシュー」がブレーキをかけることによって外側に開いて、ドラムの内壁に「ブレーキライニング」が押し付けられてブレーキがかかります。今ではほとんどのバイクがディスクブレーキとなっています。これはドラムブレーキがドラムの中に封入されているため放熱性が悪く、熱を持つとフェード現象といってブレーキの利きが悪くなる、あるいは全く利かなくなるという現象が起きて、重量のある中型以上のバイクでは危険がともなうので、冷却性の優れたディスクブレーキに移り変わってゆきました。ただ、回転するディスクにブレーキシューを横から押し付けてスピードを落とす構造のディスクブレーキに較べて、ドラムブレーキはドラムの回転方向に対して、正面にブレーキシューを押し当てるため強い制動力を得られる構造であると言えました。市販車ではあまり採用されませんでしたが、レーサーによく見られたツーリーディングという2つのブレーキシューを別々に回転方向に開くタイプは、驚くほど強い制動力を持っていたんですよ。
ホンダチームが不眠不休でマシンの調整中レースはライダーだけの勝負じゃないですね。開発陣のエンジニアやデザイナーたちから始まってピットクルーたち、驚くほど多くの関係者の労苦と血の汗が、ライダーたちを支えています。たまには裏方の仕事に注目しましょう、そのあまりに真剣な仕事ぶりとプロ根性に自然に頭がさがる想いが溢れてくるはずですから・・・。暑いのはレース中だけじゃない!//www.youtube.com/embed/lCn5gm6u5wo?rel=0鈴鹿8耐 密着映像youtu.be第43回東京モーターショー2013のHondaブースで公開された、鈴鹿8耐の密着映像www.youtube.com
Honda Collection Hallに展示してある古き良き時代の名マシンたちは、ときどき実走テストを受けて、ちゃんと動いて良好な状態にあるかをチェックするそうです。こういうちゃんとしたメンテナンスを忘れない、機械に対する愛情こそが世界のHONDAの所以なんですよね!動作テスト中のCB750RACERHonda Collection Hallとはツインリンクもてぎの敷地内にあるHonda Collection Hallは、創業者である本田宗一郎の「製品は嘘をつかない。ほんとうにいいものなら、必ず成功するんだ」、「Hondaのみんなが何を考えてつくってきたか。みんなのつくったものを皆さんにお見せすればいい。こんな正直なHondaはどこにもないぞ」という言葉が発端となり、設立されました。www.honda.co.jp二輪の所蔵車両の走行確認テストは、宮城光さんが担当。知っての通り、元Hondaワークスライダーで、現在は、テレビの MotoGP中継でレース解説者や二輪ジャーナリストとして有名です。Honda | Honda Collection Hall 所蔵車両走行確認テストレポートHonda Collection Hallでは、所蔵マシンを実際に走らせる「走行確認テスト」を実施しました。その模様を、動画とともにレポートします。www.honda.co.jp//www.youtube.com/embed/CupDN5XfmdM?rel=0Honda Collection Hall 走行確認テスト「CB750RACER ('73)」 2014/9/17youtu.beめちゃくしゃかっこいいので、ぜひみてください!
はしゃぐ二人から熱気は伝わるが・・・//www.youtube.com/embed/nUhoGuP22kA?rel=0RG モーター サイクル クラブ (RG)youtu.beまちがいなくある、バイクあるあるは、バイク好きの男二人が一生懸命しゃべっていてもそんなには面白くはならない、ってことですねw
【リコール】ヤマハ MT-09、変速不能になるおそれresponse.jp
【リコール】ヤマハ MT-09とMT-09A 計1,384台国土交通省ではヤマハが3月17日に届け出たMT-09とMT-09A、計1,384台のリコール情報(3523)を掲載しているnews.bikebros.co.jp
//www.youtube.com/embed/Igrt2DXjEDE?rel=0Badass: Guy In A Predator Suit Rides His Custom Motorcycle!youtu.beまさかのこの人・・・・pichost.meバッドマンとかスーパーマンとかダースベイダーとかいっぱいいますが。この人は(人じゃないかw)、ちょっといやだなあ。
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンが、2015 スプリング・サマーセレクションの新作を続々と追加中〜。ウェアが欲しい人は、候補にあげてみたらいかがでしょ?2015 スプリング・サマーセレクションwww.triumphmotorcycles.jpレザーも豊富。
Harley-Davidson will lay off 169 in Kansas City - Kansas City Business JournalHarley-Davidson informed the state of Missouri that it intends to lay off 169 employees by May 11.www.bizjournals.com好調のように見えるハーレー・ダビッドソンに何が起きているのでしょうか。169名というと、同工場の21%にあたる人数だそうです。カンザス工場は1998年の設立で、人気車種のDyna、V-Rod、および最新車種のStreetなどを作っているとのことです。
【大阪モーターサイクルショー15】ホンダ、CRF250ラリー を世界初公開response.jp
<大阪&東京MCS2014>注目の“GSX-S1000 ABS”も登場! スズキブースの概要が明らかに!注目のスーパーネイキッド、GSX-S1000ABSなどを展示するのは スズキブース。 また、今月チーム名が発表されたばかりのMotoGP参戦マシン 「GSX-RR」も展示される模様です。 GSX-S1000 ABS(参考出品車・輸出モデル)www.autoby.jp
<大阪&東京MCS2014>“CRF250 RALLY”も登場! ホンダブースの概要が明らかに!いよいよ今週金曜日から始まる大阪モーターサイクルショー、 そして翌週は東京モーターサイクルショー! ということで、各ブースの概要が徐々に明らかになってきました。 このブログでも、判明した情報を情報をお伝えしていきますので 今週、来週とマメにチェックしてみて下さいね。 さて、興味深いコンセプトモデルが登場予定のホンダブース。 なにやら、今回紹介するモデル以外にも、 世界初公開のコンセプトモデルが1車種登場するようです。 CRF250 RALLY(参考出品車・コンセプトモデル)www.autoby.jp