http://matome.naver.jp/m/odai/2140388310164073001
MotoGPの数々の最年少記録を打ち立てる、若干21歳の怪物ライダー!現在、15戦で11勝を達成中これからも目が離せない!!
- 彼、笑えることに二輪の免許持ってないんだぜ。
そういうところが欧州のレース文化をあらわしてるよね。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140388310164073001
MotoGPの数々の最年少記録を打ち立てる、若干21歳の怪物ライダー!現在、15戦で11勝を達成中これからも目が離せない!!
- 彼、笑えることに二輪の免許持ってないんだぜ。
そういうところが欧州のレース文化をあらわしてるよね。
http://timt.co.jp/time02/sp_new030218/0005s.html
ついでにもう一台、クールなクラシックバイクを紹介。
これも500万くらいするらしい。
第二次世界大戦直後くらいまで存在していたイギリスのメーカー。200Km/h出たというけど、1000ccで55馬力じゃ絶対に嘘だねw
でも、造形美は量産車にはなかなか出せない美しさ。
貴族の鉄馬、ってとこだね。
同じメーカーにはブラックシャドウという、男の子的にたまらない名前の車両もあって、復活してくれたらいいのにな、と思わずにはいられない。
http://dailynewsagency.com/2013/11/25/brand-new-brough-superior-ss100-z1j/
バイク界隈では自社の象徴的なバイクをモチーフにした新車、いわゆる「ネオクラシック」な機種を作る動きが盛んです。その究極の形「オートバイのロールスロイス」とも言われたバイク「ブラフ・シューペリア SS10...
-- いや、世界一美しいバイクは俺のバイクだろ、と言いたいところはおいといて。
古い記事なんだけど、そろそろほんとに発売されている頃だなあ。
新車価格で数百万から1000万円クラスのバイクを買う層がいるのが、欧州らしさってとこかな。
それにしても、このロゴは確かに美しいな。繊細で傲慢で。
http://wired.jp/2014/10/06/new-swarming-drones-appear-just-time-looser-rules-eyes-skies/
小型クアッドコプター「PlexiDrone」は、スナップ式で組み立て可能で運搬が簡単。人物などを自動追尾しながら撮影できるほか、ひとりが同時に複数のドローンをコントロールできる機能もある。
-- これ、かなり生活を便利にしてくれそうだし、クールだから欲しいけど、使いみちによってはちょっと怖い未来を想像できるぞ(´・_・`)
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/38307/
Ello(https://ello.co/)というソーシャルネットワークサービスをご存知だろうか? 2014年3月に立ち上がったElloは、しばらくの間は鳴かず飛ばずだったが、Facebookが芸名で登録していたゲイのタレントのアカウントを(自動的に)削除したことで炎上し、緊急避難先として注目を浴びることになった。多くのLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの人々を意味する頭字語)団体から非難されたことがきっかけで、ゲイ・コミュニティがこぞってElloに鞍替えしたのだ。ちなみにElloの“エロ”という発音は、完全に狙ったものだろう。
Elloは、匿名制(ニックネームのみ)かつ招待制のSNSだ。ここで日本人なら「mixiと同じだ」と思うだろう。mixiはFacebookの影響を過度に受けすぎて、mixiページや実名へのシフトを行なうなど迷走した。ほんとうなら逆張りしておけば、Facebookに対するオルタナティブSNSとしての地位を確立できたし、海外進出の可能性もあったのではないか。
ともあれ、ElloがFacebookに対するカウンターパートとして注目を浴びはじめたのは事実だ。実名――つまりリアルの社会生活をそのまま持ち込むことを強いるFacebookは、もはや多くの人にとって窮屈だ。健全で品行方正なコンテンツが並び、猥雑で悪徳的なコンテンツを載せることがはばかられる。もちろんその健全さがFacebookをビジネスSNSたらしめており、社会生活を送るうえで重要なプラットフォームとなっている。
要するにFacebookは昼間のSNSであり、Elloは夜のSNSといってよい。実際Elloはポルノティックなコンテンツを排除しないと言い切っている。その路線へのフォーカスが、彼らの更なる成長を約束するだろうか?
しかし、僕が思うに、たしかにFacebookが健全なSNSとしているがために、若者やLGBTなど社会的立場とソーシャルメディア上のアイデンティティを隔絶したい人たちの支持を失ったとしても、それでもElloの優勢は長続きしないだろう。
匿名で親しい人たちとのネットワーキングには、すでにSnapChatやWhatsApp、LINEなどのモバイルアプリ群が重要な地位を占めており、それほど大きなスペースは残されていない。また、ビジネス用途でいえば、Elloにはおよそ入り込みづらい。Ello上でビジネスを考えるのは、ポルノ産業や風俗系のような特殊な産業に限られるだろう。
Facebookのオルタナティブサービスというコンセプトは、まちがいなく大きなビジネスチャンスをもっているが、それは昼と夜、実名と匿名、優等生と不良のような相反する二面性の戦いではない。Facebookに対するオルタナティブな領域は、もう少し複雑で多面的なサービス群が分立していくことになるはずだ。
ヨコハマ、それもかなり場末のうらぶれたブルース・バーで唄ってる売れないロックシンガーがひとり。唄だけでは食えっこないので、ゼニ稼ぎに私立探偵のマネ事をしてるが、どっちが本業で、どっちが副業なのか判らない。男の名はBJ。
--松田優作主演の、ヨコハマ愛、ブルース愛が爆発する、異色のハードボイルド。
孤独を愛し孤独を怖れる男たちにふさわしい!
http://japan.cnet.com/news/service/35054656/?tag=top;notification
グーグルは今週、「Physical Web」という名前のプロジェクトを明らかにした。モバイルアプリの代わりにURLを使用することで、さまざまなウェブ対応機器同士を接続する共通の標準を作ることが狙いだ。
-- これこれ。これこそがIoTの本当の姿。すべてのモノにIPを振ってURLを与えれば、世の中のすべてがWeb化する。
そうなると、RevolverやDinoはモノのリアルタイムステイタスを伝えるメディアとしても使ってもらえる。
http://m.jp.techcrunch.com/2014/10/01/jp20141001dena-iemo-mery/?icid=tc_home_art&
大型買収が続くことはいい傾向だと思う。
こういうエコシステムが働かないと、スタートアップがドンづまるからね。
Appleが挑む、ハイテク商品のさらなるファッション化。
しかし、時計は一生もんだったはずが、Appleのおかげで2、3年年単位の消耗品に変わってしまうのかな??
http://japan.cnet.com/news/business/35054382/
ソフトバンクの代表取締役社長でSprintの会長を務める孫正義氏は、DreamWorks Animationの買収に向けて同社と協議していると報じられている。
-- こういうのを仕掛けるのは、昔はSONYか総合商社だったんだけどな。いまやほぼ、孫さんの独壇場だものな。
Product Hunt は見た目最高に地味なテック系サービスやアプリのキュレーションサイト。
名だたるVCやエンジェルが参加していて急成長とのこと。知らなかったな。
日本のVCはあまりテクノロジーベンチャーに対する造詣が深いとは言えず、マーケットオリエンテッドな傾向があるので、こうしたプロダクトオリエンテッドなメディアが流行る感じはしないけど。