第131回は、見れば見るほどその美しさに惹かれるクルマ「デボネア・エグゼクティブSE2600SDX」(1980年)をご紹介します!三菱の最上級サルーンがデボネア ♥︎ パッと見では外国のクルマですが、内面から完成された美を持つ最高のクルマとして日本の自動車メーカーならではの...
東本昌平先生監修のモーターサイクルムックマガジン『RIDE67』に掲載された巻頭漫画作品「The Slow Freight」のワンシーンから、「父×バイク=カッコイイ」と感じてしまった謎に迫ります。
ドライバーの皆さん、高速道路ではシートベルトをしっかり締めて制限速度を守っていますよね?ドイツでは世界的に有名な最も危険で ヤバい高速道路 があるそうです......その名は“アウトバーン”。制限速度がほとんど無制限という日本では考えられない、 時速200kmなんて当たり前だそうな。...
失敗の許されない 切り絵 の世界。その絵画の手法はとても繊細で、まさに日本の誇る伝統芸能ですよね。そこで、今回トヨタがこんな動画を公開しました!youtu.beyoutu.beyoutu.be日本人の切り絵アーティスト尾関幹人さんが下書きなしの一発勝負で“ トヨ...
1985年から2007年までの伝説的企画、特集を一冊に凝縮。この連載では、モーターマガジン社全面協力の元、同社出版誌である【名車の記憶】ホンダスポーツクロニクルより、ホンダの名車の歴史を振り返り、紹介をしていきます!(あぁこ@ロレンス編集部)
2016年7月号月刊オートバイ特別付録RIDEは、カフェレーサー特集。 カフェレーサー、という言葉の解釈が広義なものになっている現代、世界各国の人気ビルダーたちの作品は、個性とバリエーションが非常に豊かになっています。 RIDEにて紹介されたカフェカスタム最先端の一部を、ロ...
今年もとーーっても暑い夏がやってきますね!!真夏の祭典は『鈴鹿8時間耐久レース』だけではございません! 今回は全国のバイク好きの皆さん、海をこよなく愛する皆さんに夏休み前のアツい冒険あぁこが気になるイベント をご紹介したいと思います ♥︎7月16日(土)・17日(日)は本...
*社名・車名ともに掲載誌の表記に合わせ、原文のままとしております。第308号は、リライアントの シミター GTC !GTEと性能はほぼ変わりませんが、見た目が一新!スポーツカー好きなら、やはりこちらのコンバーチブルタイプバージョンがお好みでしょうか?!(akiko ko...
『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて1975年〜1985年の完結まで、多くの読者からの支持を集め、10年に渡り長期連載された『 750ライダー 』。 少年漫画としても、バイク漫画としても歴史に名を残した大ヒット長編バイク漫画がどのように生まれたのか・・・。この連載ではモ...
2016年8月13日(土)北海道宗谷岬にて開催を予定していたRIDE集会@宗谷岬ですが、「最北端バイクミーティング」が諸般の事情で中止になったことに伴い、RIDE集会も中止とさせていただくことになりました。楽しみにしてくれていたみなさま、予定を組んでいただいていたみな...
渋滞の車道。車の後ろにびったりくっついてるおばさんを発見!なにしてるの?youtu.beあ、やっとちょっと進んだ。車が進んだらおばさんも歩きます。youtu.be前の車が走ったらおばさんも走ります!youtu.beん?おばさん!歩行者なんだから、わざわざ車道歩...
ボルボのクリーンディーゼル車を8カ月間長期テスト(最終回)(Motor Magazine2016年5月号)2016年3月の走行距離=524km。1カ月の平均燃費リッター10.6km。今月は走行距離が550kmにも届かず極端に少なかった。稼働内容も10~20km程度の都市...