バイク好きなら、その形を見ればどのバイクかすぐにわかる!はず?ということで挑戦してみましょう!このバイク、なーんだ?www.browndogwelding.comじゃん!わかりますか?バイクのメタルアートです。きっとあなたにはわかりますね?www.bikesrestored.com1938年式のハーレーです!余裕かな?じゃあ、これはどうでしょう?www.browndogwelding.comどん!簡単すぎる??www.motorsbros.comハーレーのV Rodでした!最後はこちら!!www.browndogwelding.com日本人なら余裕しゃくしゃくですね!narikiriakichan.blog.so-net.ne.jpあ、ロッシだ..。そう、YAMAHA R1でした!せっかくなので2015年のもの。いかがでしたか?もちろんメタルアートなので、細かい部分までの再現は難しいようですが、かなり特徴をつかんでいますね!
『750ライダー』原画展開催プロジェクトが始動!本誌の『名作劇場』などでもお馴染みの『750ライダー』が 誕生から40周年を迎える今年、原画展開催プロジェクトが 始動しました。 今回のプロジェクトは、クラウドファンディングという仕組みを 使っており、これは、ファンの皆様からのご支援で実現させる というものなんです! 詳細を知りたい、750ライダーを応援したいという方は、 コチラをご覧ください!www.autoby.jp
全国のバイク女子のみなさん、バイクファッション、楽しんでいますか?ワイルド系で行くも良し、キュート系で行くも良し。自分の好きな系統をとことん楽しみましょう。そして、個人的にはどの系統でもちょっとエッチな感じを出してほしいです♡お手本は、ハーレーダビットソンのピンナップガール!バイクファッションは安全第一!なのであくまでイメージなのですが、キュートかつセクシーな感じ、とっても素敵です。www.hollywoodoutbreak.coms-media-cache-ak0.pinimg.comstatic1.1.sqspcdn.comvintageracers.files.wordpress.comdrivenscene.comハーレーのミューズを務める、マリサ・ミラーでした!可愛いけど、絵でしょ?と思った方、こちらは実在の人物ですよ!www.marisamiller.comロレンスで過去にも取り上げている、アメリカのファッションモデル、マリサ・ミラーです。ヴィクトリアズ・シークレットのエンジェルでもある彼女、ハーレーにぴったりの女性ですね!ハーレーダビッドソンのミューズといえば、まずこの人。マリサ・ミラー。 - LAWRENCE(ロレンス) - モーターサイクルやスポーツカー、ラグジュアリーなハイファッションをクロスオーバーさせ、新しいライフスタイルを提案します。マリサ・ミラー (Marisa Miller、 1978年 8月6日 - )は、 米国 出身の ファッションモデル 。現在、 スポーツ・イラストレイテッド 誌に多く登場。 ヴィクトリアズ・シークレット の“エンジェル”の1人でもある。( Wikipedia )ハーレーダビッドソンは男臭さを醸し出す超一流バイクブランド。そのハーレーに鮮やかなアクセントを添えるのが、これまた超一流の美女たちです。マリサ・ミラーはその美女軍団の代表の一人です。ミランダ・カーら現在よく知られているヴィクトリアズ・シークレットエンジェルたちの先輩格になりますね。出典:lrnc.cc目標は高く。目指せマリサ!
乱暴者images4.fanpop.comマーロン・ブランドと言えば、やはり「ゴッドファーザー」?それとも、バイク好きなら「乱暴者(邦題:あばれもの)」?どの映画にせよ、20世紀最高の俳優と評されることもあるマーロン・ブランド。実はバイク好きとしても有名です。マーロン・ブランドの愛車、1969年式ハーレーFLHエレクトラグライドがオークションに!www.autoevolution.comそんな彼の愛車が、2015年6月27日にカリフォルニア州で開催されるオークションに出品されます!スタート価格は10万ドル。ゴッドファーザーファンなら喉から手が出るほど欲しいバイクですね。こんな感じのゴッドファーザーバイクもあります。attach.kawiforums.comいかがでしょうか?
以前にエイリアンバイクを紹介しましたが、またまたすごいバイク発見しました!今度は「ジャガーバイク」です!!JAGUAR M-CYCLEwww.doobybrain.com高級自動車メーカー ジャガー のエンブレムを形をそのまま再現してしまったというバイクです!見事なデザイン!こちらのバイクは、アメリカで生産されているオートバイブランド「Buell(ビューエル)」 S3 1200cc Vツインが元なのだそうです!Jaguar NightShadow MotorcycleMassow Concept Cycles has transformed the Jaguar logo into an aggressively styled bike, with steel tube frame, Buell S3 1200cc V-twin, 17 rims and jaguar mouth headlight. See how it rolls here.theawesomer.comちなみにこのジャガーバイク、暗闇の中だとこんな感じ!vilingstore.net目がグリーンに光ってる!!山道からこれがでてきたら本物かと思っちゃいますよね!!これを製作した方はジャガーファンの方みたいですよ!製作者の方、天才ですね!!かっこよすぎる!!!乗ってみたーーーーい♡動画はこちら//www.youtube.com/embed/pzg0rcMvypM?rel=0NightShadow's Maiden Voyageyoutu.be製作過程の動画はこちら//www.youtube.com/embed/TkbxIt4g3q4?rel=0Jaguar M-cycleyoutu.beコンピュータのグラフィックでデザインするところからすべて手作りなんですね!すばらしい!ジャガーへの愛が伝わってきますね♡
スペインは太陽の国という言葉からくる明るいラテンのノリと、その裏腹にある非常に内向的で暗い情念が両立している国です。イタリアと比べると、陽と陰。その両方が強く存在します。強烈な光が生む影、といったらイメージがつくでしょうか。フラメンコなども、激しい情熱的な踊りは生と死の両方を表現します。Crd Motorcycleは、どちらかというとスペインの陰の表情が強く表現されているカスタムではないでしょうか。陽気なラテン、というより、秘めた情熱を静かに形にしているようなカスタムだと感じました。これはHONDA CB900www.caferacerdreams.com.esHD XL Nighsterwww.caferacerdreams.com.esBMW R1200Swww.caferacerdreams.com.esなんとCrd、クルマのカスタムも手がけていました。いい感じの911です。こちらもみてください。https://player.vimeo.com/video/129584192Home - Crd MotorcyclesAnte todo amamos las motos, todas las motos. Eso es lo que se desprende en un primer vistazo, es evidente que no hablamos de una simple preparaciテウn de garaje.www.caferacerdreams.com.es
「ケン・ブロック」というアメリカ合衆国のモータースポーツ選手をご存知でしょうか?ケン・ブロックはラリードライバーなのですが、競技のためのドライビングだけでなく、楽しいドライビングを追求し続け、過激なドライビングを披露する選手なんです。Ken blockja.wikipedia.orgそこで自身で企画した暴走動画「ジムカーナ」のドリフトテクニックがすごすぎるんです!!!この動画はネット配信2日目で500万回再生されたという超人気動画です。普通の道路もドリフトでカーブ!!ドーナッツ屋さんの周りをぐるぐる回ってみたり!道路がもはやお絵かき状態!!ドリフトしまくりで車内がスモークだらけになってます!!これだけ煙だらけになったらそりゃマスクとゴーグルいりますよね!迫力満点なのでぜひ動画でご覧ください!//www.youtube.com/embed/5qanlirrRWs?rel=0[HOONIGAN] KEN BLOCK'S GYMKHANA SEVEN: WILD IN THE STREETS OF LOS ANGELESyoutu.be
街中でドアを開けたカウンタックを見かけたら、「ガルウィングだー!」などと叫んではいけません。ランボルギーニ・カウンタックupload.wikimedia.orgガルウィングっていう響きが格好良いので、ついそう言いたくなるのですが..本当はシザードアかジャックナイフドアなんですよ〜ガルウィングとは、カモメの翼の意味。ja.wikipedia.orgこれです。カウンタックの扉とは、すこし違いますよね?ガルウィングとは、厳密にいうと「ルーフとドアを接点に地面に対して垂直に開く」ものです。カウンタックのように車体中心線に直交する軸を持つ1点のヒンジで斜め前方に持ち上がる(わかりずらいので、斜め前方という認識で良いと思います。他に斜め外側開き、前ずっこけ開きみたいなのもあります)ものは、「シザードア」や「ジャックナイフドア」、「ランボルギーニドア」と呼ばれます。ガルウィング初採用市販車、メルセデス・ベンツ 300SLメルセデス・ベンツ・300SLimage.motortrend.com市販の乗用車でガルウィングが初めて採用されたのは、1954年発表のメルセデス・ベンツ・300SLです。まさにカモメの翼!300SLプロトタイプのシャーシは軽量化と強度確保を両立させる目的で、細い鋼管を組み合わせたマルチチューブラー・スペースフレームを採用した。この構造では上下のサイドメンバーが座席の脇を縦貫するため、ドア開口部の「敷居」にあたるサイドシルが高くなってしまった。そこで、レースでの最低限の乗り降りのため、跳ね上げ式ドアを採用することになった。レース参戦時にクレームを受けると、メルセデスチーム監督のアルフレート・ノイバウアは「ドアが横開きに限るとはどこにも書いていない」と主張して承認されたというja.wikipedia.orgja.wikipedia.org乗り降りしやすそうに見えなくもないのですが..silodrome.com実際はフチ?に座れるくらい幅があるので、またいで乗り込む感じ。女性はスカートで乗らないほうが良いです。こういう細かい話をしていると、嫌われるかもしれません。ちなみに、冒頭で「ガルウィングだー!」と叫んでいたのは私の知人男性。私がしたり顔でツラツラと300SLについて語り始めたところ、すごーく嫌な顔をされてその後しばらく会話が無くなったので、クルマやバイクにあまり興味がない人と話す時は、みなさんも気をつけてくださいね。私は全然気をつけないですけどね!!
こんにちわ。中年男性大好き、むしろ初老くらいまでどんとこいなeyeです。ロレンス編集部、トーマスは「縁があったらタンデムしたい女性」の妄想をしているようですが..トーマスの【縁があったらタンデムしたい】夏に乗せるならグラマーな彼女 - LAWRENCE(ロレンス) - モーターサイクルやスポーツカー、ラグジュアリーなハイファッションをクロスオーバーさせ、新しいライフスタイルを提案します。以前後ろに乗って欲しい、乗せたい女性芸能人ランキングを取材したのですが、バイクシーズン到来ということで、また近々同じ企画をやってみようと思ったトーマスですが、はて。自分なら誰を乗せたいかな?と考えました。そこでいろいろな雑誌やメディアを覗いて、一番気になったのがこの人。久松郁実さん(19歳)です。久松郁実さんyoutu.be久松 郁実(ひさまつ いくみ、1996年2月18日 - )は、日本のファッションモデル、グラビアアイドル、タレント。東京都出身。インセント所属ja.wikipedia.org久松郁実さんwww.incent.jpひさまつ いくみ◆誕生日・・・・・2月18日◆血液型・・・・・O型◆出身地・・・・・東京都◆身長・・・・・・165cm◆スリーサイズ・・B80/W60/H86◆足のサイズ・・・23.5cm◆特技・・・・・・バスケ 走ること 運動が好き★◆趣味・・・・・・人間観察(ファッションやメークなど)◆最近ハマったこと・・・ディズニーシーcancam.tv【郁実Story #3 】youtu.beぼくは実はお姉さんタイプのほうが好きなのですが、この人は若いのに大人っぽい、清楚ぽいのにセクシーボディー。夏ですし、こういう人にショートパンツを履いてもらって海沿いを走ったら、注目度抜群だろうな、と妄想するわけです。さて、皆さんは、どなたを乗せたいですか??ぜひ妄想をお聞かせください!lrnc.cc私は「縁があったらドライブしたい男性(中年多め)」をご紹介します!元F1ワールドチャンピオン、イケメンすぎるデイモン・ヒル!Damon Graham Devereux Hillwww1.pictures.zimbio.comご覧ください、このメットからチラ見できる狭い範囲だけで、イケメンすぎるお姿を。1960年生まれ、イギリス人の元F1ドライバーのデイモン・グラハム・デベリュー・ヒル(Damon Graham Devereux Hill )様です。「デーモン・ヒル」と書かれることもありますね。父親は同じくF1ワールドチャンピオンのグラハム・ヒル。親子2代でワールドチャンピオンを獲得した史上初、かつ唯一の例でもあります。青年期は貧しく、苦労した経験も。Damon Graham Devereux Hille2.365dm.com父親の七光りで、楽をしているのだろうと言われることも多いデイモンですが、そんなことは全くありません。青年期にはかなり苦労した経験があります。1975年に父親グラハムは軽飛行機事故で亡くなりますが、このときグラハムが保険に加入していなかったため、デイモンは同乗者への補償金や多額の賠償金支払いで貧しい青年時代を過ごすこととなりました。その後父と同じように、モータースポーツへの道へと進み、バイク便のアルバイトをしながら二輪レースに参加、やがて四輪への世界へと進んでいきます。31歳の遅咲きF1デビュー、丁寧なドライビングスタイル。ブラバム・BT60Bfarm2.staticflickr.comデイモンは31歳、ブラバム・BT60BでF1デビューしました。遅咲きとキャリアの少なさゆえ、低い評価を受けていたデイモンですが、徐々にその評価を覆していきます。第2期ルノーF1の開発責任者であるベルナール・デュドによると、「デイモンのドライビングスタイルは、他のだれよりもアラン・プロストに近い。とても滑らかで、丁寧だ。エンジンの使い方も適切で、決してアクセルを乱暴に何度も踏んだりすることはしない。ヒルのスタイルは華々しさは全く持っていない。だが効率的なことは確かだ」と語っている。パトリック・ヘッドはヒルについて、「デイモンはマシンを分析するのが、とても上手い。(中略)そしてそれ以上に、彼はものすごく速いんだ。これは本当さ。だったらジャック・ヴィルヌーヴにデイモンの速さについて聞いてみるといい」と語り、また「普通のドライバーは、レース中に集中するために無線であまり話をしたりはしない。でもデイモンは、静かにしなくても集中できるようで、いつも我々と話をしてくる。(中略)でも、これは彼がドライビングをしながらもリラックスできている証拠だし、ハードプッシュしているときでもマシンの状態を感じ取れているということの表れなんだ。これは本当にまれな資質だよ」評している。ja.wikipedia.orgちなみに動画共有サイトで「Damon Hill」と検索すると、デイモンによるAMG SL55のテストドライブの様子を見ることが出来ます。ただし、さすが元F1ドライバー。現役時代のような激しい走りに、同乗しているジャーナリストが気持ち悪くなってしまい..という展開なので、食事中は見ないことをお勧めします。最初は余裕のジャーナリストやっぱり元F1ドライバーなので、すごい走りです。まったく余裕がなくなるジャーナリスト。動画は貼らないでおきますね。縁があったらドライブしたいと思いましたが、気軽にドライブする相手ではありませんでした。トレーニングを積んで覚悟を決めないと彼の横には座れません。あの超有名映画俳優にちょっと似てませんか?デイモンじゃないよwww.asset1.net映画「コラテラル」のトム・クルーズ。この映画を見た時、「トム、デイモン様の真似してんじゃん!!」と思ったのは私だけではないはずです。よね?
TEAM無限「神電 四」好調なスタート...マン島TTレース予選response.jp
みてください、このホンダカスタム。ベースとなったのはHONDA S90。確かに面影はあります。www.bikeexif.comこれがオリジナルen.wikipedia.orgそれがこんなクリーンなカスタムバイクに大変身!↓www.bikeexif.comこのカスタムバイク、一流バイクメディアBIKEEXIFによると、なんとアパートの自室でサイモン・ラドムスキさんという方が一人でコツコツカスタムして作ったモノだそうです。先日行われたDeus Ex Machinaのイベント「BIKE BUILD OFF」でも似た感じのスーパーカブカスタムがあったり、マンションのなかでカスタムしたというツワモノがいらっしゃいましたが、ほんと好きな人はなんでもやっちゃうんですね。トーマス、敬服しちゃいます!http://www.bikeexif.com/honda-s90A man built this Honda S90 in his apartment | Bike EXIFSimon Radomski's little Honda S90 custom is immaculate. Quite remarkably, he built it in his Alabama apartment—with permission from his wife.www.bikeexif.comBIKE BUILD OFF 2015のTOP5のディテール「第三位:Honda Super Cub」 - LAWRENCE(ロレンス) - モーターサイクルやスポーツカー、ラグジュアリーなハイファッションをクロスオーバーさせ、新しいライフスタイルを提案します。BIKE BUILD OFF 2015の第三位はエントリーナンバー5・小野 令夫さんのHonda Super Cub。小野さんは1950年代の貴重なビンテージバイク・BSAをはじめ数台を所有されているそうで、その中にトライアルバイクも含まれていたとのこと。ある時、気軽に乗れるバイクとして古いスーパーカブを入手したところ、ガレージに眠っていたトライアルバイクの足回りが、同じホンダ車なので取り付けられるのではないかと思いたち、やってみるとポン付けでみるみるフルサイズのトライアルバイクになっていったという。こうした経緯でこのユニークなカスタムが誕生することとなったようである。言うは安しだが、そこはかとなくクラシック・スーパーカブの雰囲気を活かしつつ、競技にも参加できるフルサイズのトライアルバイクに仕上げる技術とセンスには脱帽ものです。それはフレームと一体化したように仕上げられたFRP製のガソリンタンクを見れば、誰もがうなり声をあげるのではないだろうか。まさに神は細部に宿るという言葉を思い出させるカスタムだ。lrnc.cc
ほぼドゥカティ専門のカスタムビルダー Apogee Motoworks。パイプフレーム、むき出し感が半端ないエンジン。非常にマッシブなカスタムです。このApogee Motoworksの詳しい情報が現時点でよくわからず、追加情報をゲット次第ご報告します。Ducati 749www.apogeemotorworks.comDucati 848www.youtube.com//www.youtube.com/embed/MkrqGvY3TZI?rel=0Custom Ducati 848 by Apogee Motoworkswww.youtube.comLe-Caffagewww.apogeemotorworks.com