CBR1000RRのリコール (平成27年4月21日届出)後輪サスペンションにおいて、ピストンとピストンシャフトを締結するナットの締付け工程が不適切なため、締付け力が不足しているものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該ナットが外れ、緩衝機能が低下して、走行安定性を損なうおそれがあります。www.honda.co.jp
www.shizenyama.com2013年より2年連続全日本王者に輝いた小川友幸が2015年4月1日(日)に奈良県名阪スポーツランドで開催された全日本トライアル選手権近畿大会で優勝した。茨城県真壁トライアルランドで開催された第1戦では細かいミスが目立ち2位となったが、今回はクリーンを連発して王者にふさわしい闘いをみせつけた。4月19日、全日本選手権は第2戦近畿大会。今回は小川友幸(ガッチ)が貫録を見せつけての勝利。2位には2ストロークマシンを乗りこなしてきた野崎史高が入り、大きなミスがいくつかあった黒山健一が3位。まだまだランキングを云々する時期ではないが、ポイントテーブルのリードは2戦目にして小川が躍り出ることになった。www.shizenyama.comwww.shizenyama.comwww.shizenyama.com今シーズンもライバルの黒山健一選手との、激しいポイント争いが見られるのかどうか今から楽しみです。多くのモータースポーツはスピードを競うものですが、トライアルは自然の地形を使ったセクションを、いかに足をつかずに走ることができるかを競います。ロードレースやモトクロスに較べると地味な印象をお持ちの方も多いかと思いますが、上の写真のように歩いて登る事も不可能な垂直の壁を、まるで飛び上がるように登ったりとスピード競技とはまた違って、とてもスリリングでエキサイティングな競技です。日本全国で開催されますので近隣で大会をチェックして、ぜひ会場に足を運んでご覧になる事をお勧めします。間近で見る驚異のスーパーテクニックに驚くこと請け合いです。2015年の大会スケジュール第1戦 3/8 真壁トライアルランド(茨城)終了第2戦 4/19 名阪スポーツランド(奈良)終了第3戦 5/17 矢谷渓谷トライアル場(熊本)第4戦 7/19 わっさむサーキット(北海道)第5戦 9/6 原瀧山トライアルパーク(岡山)第6戦 10/11 キョウセイドライバーランド(愛知)第7戦 11/1 スポーツランドSUGO(宮城)第2戦は小川友幸が見事な勝利4月19日、全日本選手権は第2戦近畿大会。今回は小川友幸(ガッチ)が貫録を見せつけての勝利。2位には2ストロ...www.shizenyama.com
【Can-am スパイダー F3-S 動画試乗】バイクの興奮をクルマの安心感で楽しめる新しい乗り物...佐川健太郎response.jp
油漢からアドレスV125用レーシングマフラーが発売UKスピードからアドレスV125用レーシングマフラーが発売されたnews.bikebros.co.jp
ウインズジャパンからオンオフ両対応ヘルメットが登場ウィンズジャパンから、多機能ヘルメット「X-ROAD」が発売されるnews.bikebros.co.jp
【ハーレー】鹿児島で試乗体感イベントRIDE ON TOURを5/16・17開催ハーレーは、2015年5月16・17日に鹿児島県鹿児島市の「ドルフィンポート」で、「RIDE ON TOUR」を開催するnews.bikebros.co.jp
【スズキ】世界耐久選手権の第1戦「ル・マン24時間」で優勝世界耐久選手権の第1戦でスズキフランスのチームが優勝を果たしたnews.bikebros.co.jp
www.bikeexif.comスペインのモデラー・PERE TARRAGÓさんのミニチュアモデルが驚異的です。1/5や1/6と少し大きめのスケールモデルですが、その精巧さはほぼ本物といっても過言ではないほどです。その製作プロセスは実物のバイクを作るのと変わらないもので、素材も銅やアルミニウム、革などを加工して組み立てられています。そしてサスペンションをはじめドラムブレーキに至るまで実物同様に可動するのです。www.bikeexif.comwww.bikeexif.comwww.bikeexif.comwww.bikeexif.comwww.bikeexif.comwww.bikeexif.comモデルだけの写真では本物にしか見えないほどです。下記の映像ではPERE TARRAGÓさんの製作風景を見ることができます。製作には250〜400時間かかるそうですのでだいたい2ヶ月ほどでしょうか。実際のビンテージバイクから採寸して図面もおこすようですので、これはミニチュアモデルの域を完全に超えていますね。https://www.youtube.com/embed/56guIZ6305U?rel=0● Pere Tarragó
45年ぶりのSL走行&隼駅に行ってきました! 【その1】(のん)先日、隼駅に行ってきました。 なんで「隼駅まつり」でもないのに隼駅? と思う方も 多いかもしれませんが、昨年「隼駅まつり」を取材させて頂いた時に、 バイクも鉄道も大好きなので、若桜鉄道さん&関係者の皆様とお知り合いに。 そうしましたら、なんと「若桜鉄道SL走行社会実験」が開催されるとのこと。 (車籍がないので構内での運転のみだった)若桜鉄道のSLを 走行させることで、どれくらいの観光客が訪れ、経済効果等があるのか、 という県をあげての社会実験。関係者の方からもお声がけ頂きまして、 4月11日のイベント日に合わせて西へ向かいました。 せっかく行くからにはバイクでツーリングしたい♪www.autoby.jp
【全日本モトクロス 第2戦】女王の座をかけ熾烈な争い...盛り上がるレディースクラスresponse.jp
ミシュランタイヤのプロモーション用YouTube動画が面白かったのでご紹介します。1970年代に成立したスーパーバイクと、1990年代から隆盛したスーパーモト(モタード)、ふたつの異なるロードレースのカテゴリーの激突! を描いた映像です。カワサキのスーパーバイクを疾走させるCEV SBKチャンピオン、ケニー・ノエス。スペイン出身でアメリカ国籍のライダーです。www.moto.michelin.comひとっ走りしてピットに戻り、くつろぐノエスでしたが・・・。www.moto.michelin.com突然! 1台のスーパーモトに乗った男・・・フランスのベテランライダー、シルバン・ビタードがピットに乱入!? スライドでピット内を駆け抜けていきます・・・。www.moto.michelin.com「あの野郎・・・フザケやがって・・・」と闘志を燃やしたケニー(*あくまで想像であり、実際のセリフ・心情は不明です?)。スーパーバイクにまたがりスクランブル発進。シルバンとモタードを追います。www.moto.michelin.com追うケニー、逃げるシルバン・・・。この異種格闘技?戦の結末やいかに? 刮目せよ(笑)。www.moto.michelin.comテーマは、「モータースポーツは素晴らしい!」ってコトかな?写真キャプションで煽ってみましたが、まぁ動画のタイトルのとおり、殺伐とした内容ではないですけどね・・・(苦笑)。その結末は動画本編でお確かめください。ちなみにケニー・ノエスはアメリカ時代にプロシングルズ・ナショナルダートトラック選手権王者に輝いたキャリアの持ち主なので、ふたりともスーパーモトで勝負したら面白いかも・・・なんて思ってしまいました。//www.youtube.com/embed/PxNUHad1UhU?rel=0Michelin – We are all racers – Ep. 1: Supermoto vs. Superbike. [2015]youtu.beこの動画、タイトルに「エピソード1」とありますので、きっと続きのシリーズもいずれアップロードされるのでしょう。次はどのようなテーマなのか・・・? 楽しみです。
2015 年4月18日(土)から約半年間に渡り、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)をはじめ全国の主要サーキット場にて開催される「全日本ロードレース選手権シリーズ」に、今年もBMWMotorrad のオフィシャルレースサポートチームである「CONFIA Flex Motorrad39」と「Team Tras 135HP」が JSB1000 クラスに参戦する。先日行われた第 1 戦では、「CONFIA Flex Motorrad39」所属 酒井大作選手が 6 ポイント、「Team Tras135HP」所属 寺本幸司選手が5ポイントを獲得し、それぞれ15位、16位となった。 同レースでは BMW Motorrad の S 1000 RR が 10 台エントリーしており、総エントリー車両が 56 台の 中で、ホンダに次ぐ 2番目のエントリー数だった。BMW Motorrad NewsLetter vol.45