タンデムする時に気をつけておきたいこと6月、7月のこれからの時期はバイクに乗るのにちょうど良い季節ですよね♩多くのバイク乗りの方はツーリングを計画していると思います。そこで今回は、バイク乗りの方向けというよりは、バイクの後ろに乗るいわゆるタンデムデビューする女子のためにいろいろ教えちゃおうと思います。はじめてのバイクの後ろはどきどきだと思いますが、正しい乗り方をきちんと知っておけば安心して楽しくツーリングにいけるので、基本的なことをぜひ覚えておきましょう!服装そもそもバイクに乗ったことがないという女の子は結構多いのではないでしょうか?バイクに乗るときの基本的な服装すらわからないことが多いと思います。なのでここはしっかり知っておき、ふさわしい格好でバイクに乗りましょう!まず、ツーリングでは長時間バイクにまたがることになるので、スキニーパンツやストレッチが効いている デニムやパンツを履いてください。 間違っても ひらひらのスカートは履いていかないで下さい。 スカートを抑えている余裕はないのですし、後ろの走行車が目のやり場に困ってしまいますので(笑)また、高速道路に乗れば、もちろんスピードも100キロ近くでます。行き先によっては山道に入ることもあると思います。車で運転するのと違い、バイクは体が直接外に面しているので、長時間風に当たっていると意外と寒いんです。なので 上着は必須です!! ライダースなど持っていけば間違いないです。ライダース以外なら厚手の生地のものやシャカシャカ素材のものですかね。(万が一雨が降った場合はじいてくれます)怪我や寒さ対策のためには グローブ、軍手はした方が良いでしょう。 持っていない場合は、運転者さんに前もって借りたいと言っておくか、買うかなにかしら準備をしておきましょう!それから、これからの時期は日差しも強くなってきます。もしかしたら渋滞にはまり、日陰がないところでずっと陽の下に照らされるという状況もあるかもしれません。バイクに乗りながら日傘をさすわけにはいきませんよね。美肌を保つためにも顔には念のため 日焼け止めを塗っておきましょう!ヘルメット先ほどもお伝えしたとおり、バイクは想像以上に前からの風が凄いです。よって髪の乱れ方も正直激しいということになります。(笑)残念なお知らせですが、バイクに乗ったら髪型を綺麗にキープするのは難しいです。前髪はピンで止めるかヘルメットにしまうかした方が良いです!!実際わたしは最初前髪を出していたら、髪の毛が邪魔して前がなにも見えませんでしたので(笑)ヘルメットは日よけ、風対策をするならフルフェイスタイプのものが一番安心です。 もしかぶるタイプのヘルメットであれば、サングラスをしましょう。せっかくの景色も眩しかったり、風で目が乾いたりして見られなかったというのはとてももったいないので!座り方、掴む場所さて、いよいよ初タンデム!まずタンデムするときに起こりがちなのは、ブレーキがかかったときのトラブル。どうしても体、おしりがずるずるっと前にいきがちです。そうすると運転者さんのヘルメットにごっつんしてしまうこともあるでしょう。これらの問題は以下のコツを知っておけば回避できますよ。1.運転者さんの腰、もしくは服装を掴む。2.内ももに力をいれて踏ん張る。3.後ろのバーがあるタイプのバイクならそのバーを持って踏ん張る。その他、彼氏のうしろに乗る予定なの♡という女子は、 「カップルホールドオン♡(後ろから運転者を抱え込む態勢)」 (勝手に名付けましたw)でも良いかもしれません♡実際この態勢が一番こわくないし、安全かと思います。けどあまりぎゅっとしすぎると運転者さんの身動きが取れなくなるのでほどほどに...♡カーブでの体重移動山道やカーブ中は体重移動がとても重要です。気をつけるのはバイクが横になっても逆らわないことです。はじめはこわいかもしれませんが、倒れている方向と逆に後ろが体重をかけてしまうととても危険です。だからといって自ら地面に向かう必要もありません。バイクの動きに身をまかせましょう♩いかがでしたでしょうか?ちなみにこれらはわたしの実体験をもとにまとめた情報です♩わたしもタンデム初心者ですがこれらをしておけばとりあえず大丈夫で、楽しくツーリングに参加することができました。ぜひみなさんも初タンデムたのしんでくださいね♩
ヤマハ、MTシリーズの250ccバージョンをインドネシアに投入response.jp
キャノンボールといえば、オープニングのカーチェイス。pics.imcdb.orgランボルギーニ・カウンタックがパトカーとカーチェイス!1980年に公開された映画、「キャノンボール」のオープニングです。カウンタックを運転するのは、二人の美女。美女×パトカーといえば、もちろんお色気逃れ作戦ですよね?お色気作戦、成功なるか?cdn05.motorsportretro.comスーパー速いカーチェイスというわけではないんですけど、私はキャノンボールのこのシーンが大好きです。ランボルギーニに興味を持つきっかけとなりました。豪華キャストが参戦!北アメリカ大陸を横断非公認レースさて、「キャノンボール」とはどんな映画かと言うと..アメリカ大陸を右から左に、只ただ一番早く走り抜けた者が優勝というハチャメチャ公道レースを豪華スター出演で描いたブッ飛びコメディ。ストーリー......なんてものは無きに等しく、出演者たちのギャグの連発とパトカーとのカー・チェイスがほとんどであるが、本作の狙いはまさにそこにある訳で、B・レイノルズとD・デルイーズの凸凹コンビに始まって、D・マーチンとS・デイヴィス・Jrの飲んだくれコンビは出てくるは、R・ムーアが自ら「007」をパロッたりするは、「ザ・フォッグ」のA・バーボーや当時爆発的人気を呼んだF・フォーセットの“ボイン”は見られるは、J・チェンのカンフー・アクションは見られるはと、とにかく出血大サービス! 出演者たちも気楽に演じているから見る側もビール片手に仲間達とワイワイやりながら見られるお手軽な作品。エンド・クレジットのNG集も本作に合ったいいアイデアで最後まで笑わしてくれます。www.allcinema.net一応北アメリカ大陸横断レースというテーマのはずですが、全然レースしてません。出演者達が本当に楽しそうに演技していて、最高です。ちなみに日本人コンビも出てきますが、演じているのはジャッキー・チェンとマイケル・ホイです。出てくるクルマはなかなか豪華!フェラーリ・308GTSpics.imcdb.orgスバル1600スウィングバック4WD・SRXwww.envoiturecarine.frwww.imcdb.orgシボレー・マリブonlytruecars.comその他、メインキャラの救急車や、ロジャー・ムーアのアストンマーチン・DB5、冒頭の美女チームのカウンタックなどなど!クルマもちゃんと豪華です!とにかく楽しい「キャノンボール」、絶対見てね!キャノンボール キャストcineplex.media.baselineresearch.comクルマが好きで、ハチャメチャ好きで、まだ「キャノンボール」を見ていない人は、レンタルSHOPへGO!!
【鈴鹿8耐】暫定エントリー発表、過去10年で最多の84チームが出場response.jp
横浜横須賀道路を快調に南に向かって走り、横須賀PAでひと休み。このあたりまで来ると、都心より気温が何度か高くなったように感じる。朝まで昨日の大雨が残っていたせいか、あるいは気象庁の梅雨入り宣言がツーリングをためらわせたのか、三浦半島はあまりバイクが走っていない。今回のツーリングルートで最大の観光地である、三浦半島の突端にある城ヶ島公園に到着。ここで合流する予定の、ロレンス代表の小川を待ちます。爽快な6月の空の下を、渋滞に巻き込まれることもなく快走してきたので、初ツーリングのアキちゃんもご機嫌です。一方の、長年バイクに乗り続けてきた、コアなバイク乗りといえる男子(オッさんですけどね)は、ツーリングといえばひたすら走るだけという、ハードなツーリングばかりだったので、今回のようなのんびりツーリングは、なかなか新鮮な体験です。近場のツーリングなので時間はたっぷりある。城ヶ島を観光してみようかとなり歩き始める。こういうのをオトナのツーリングというのでしょうか(笑)ライダーの高齢化のせいなのか、日本全国のお城跡を巡るライダーが増えているという話を聞いたことがあるけど、バイクで走るだけじゃない「何か」があると楽しみが増えるんですね。源頼朝がしばしば訪れたという歴史のある景勝地・城ヶ島。城ヶ島公園の最奥には、1962年に設置された安房埼灯台が東京湾を見渡している。都心からこんなに近くにあるのに、城ヶ島は初めてです。おそらく何万年も海に洗われたのであろうゴツゴツした岩場は、ライディングブーツではちょっと歩きにくいけど、なかなかのワイルドな風景の中で潮風に吹かれるのは気持ちいい。ライダーはなぜか先端を目指す習性がある。と、勝手に思っているのだが、岬と灯台にはやはり心ひかれるものがあると思う。大海原を航海する船乗りに、静かに行方の光明をさし続ける灯台。そして陸を走るバイク乗りは何を目指して走り続けるのだろう。などと、陸が海に消えてゆくかのような岬に立つと、そんな感慨もふとわいてくるような。ブラブラと城ヶ島公園を観光しているうちに、小川社長も愛車のZ2で到着していて。ツーリングのメンバーが全員揃ったので、マグロで有名な三崎港に戻って、お待ちかねのランチにしましょうか。ロレンス編集部で初めてツーリングにいってみた[3]に続きます。
[ニュースリリース]優れた走行性とコストパフォーマンスを両立したプラットフォームモデル “MT”シリーズの新製品「MT-25」をインドネシアで発売ヤマハ発動機株式会社は、250ccの水冷・直列2気筒エンジンを搭載するスポーツモデル“MT”シリーズの新製品「MT-25」を、2015年6月よりインドネシアにて販売します。製造および販売は、同国のグループ会社PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing(YIMM)が行います。global.yamaha-motor.com
2015年8月7日公開予定のアクション大作『ミッション:インポジブル ローグ・ネイション』。その新しいトレーラー(海外版)が公開されています。いつものとおり、めちゃくちゃ激しいカーアクションも見どころの一つ。BMW M3が縦横無尽に動き回り・・www.youtube.com敵のバイクとも激しくバトルwww.youtube.comと、おもいきや、後ろを向いたままダイブ??www.youtube.comあーやっぱり飛んでる!www.youtube.comあー、落ちる落ちる!www.youtube.comトム様も必死!www.youtube.comどーんとエアバック。ほら安全。www.youtube.comさすがはBMW、速さも安全性も超一流って、ことで。あとは動画をご覧ください。あ、バイクアクションも健在です!//www.youtube.com/embed/F-qBD17wwrQ?rel=0Mission: Impossible Rogue Nation Trailer 2www.youtube.com『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』公式サイト絶対不可能なミッション発令!映画史上最高のスパイ、不可能を可能にする男イーサン・ハントに、史上最難関なミッションが発令される!! 8月7日(金)全国公開www.missionimpossiblejp.jp楽しみですね!劇場に行きましょう!
クランクケースカバーに誇らしげに笑顔を見せるスカル。不気味なその印象とは裏腹に、深紅のタンク、サイドカバー、ホイールのラインが洗練されたムードを醸し出しています。いい具合に曲げられたマフラーもめちゃくちゃかっこいい。ポルトガルのカスタムチューナー Pedro Mendonçaが作ったSUZUKI GSX1200(通称イナズマ)。なんともクールなカフェレーサーに変身しています。SUZUKI GSX1200 by Pedro Mendonçayoutu.beyoutu.be通常カフェレーサーカスタムの場合は、空冷エンジンを選ぶことが多く、水冷エンジンはなかなか選ばれません。ましてやこのGSX1200のように油冷4気筒DOHCエンジンを積んでいる車両のカフェスタイルは、あまりないのではないでしょうか。まあ、でも、このマシンを見るかぎり、アリ、ですよね。//www.youtube.com/embed/4782kZmQwLo?rel=0Suzuki GSX1200 Custom Cafe Racer by Pedro Mendoçayoutu.beVale CafeCustom | FacebookVale CafeCustom está no Facebook. Adere ao Facebook para te ligares a Vale CafeCustom e a outras pessoas que talvez conheças. O Facebook dá às pessoas o...www.facebook.com
www.meanmachines.com.auMEAN MACHINES。オーストラリアのパースにあるカスタムビルダーです。同じオーストラリアのDeus Ex Machinaと比べると、ゴツいバイカーイメージをゴリゴリ前面に出したブランドを志向しているようですね。(スカル好きのトーマスには、いい感じw)しかし、カスタムされたマシンのほうはモダンクラシック。メカメカしいボディは最新のテクニックとパーツを使って組み立てられているけれど、タンクや外装などはオリジナルの形を活かしながら、うまい具合にヴィンテージぽさとポップな感じを両立しています。エンジンとキャブの造形美が素敵www.meanmachines.com.auメーター周りのシンプルさに対してブレーキ周りやミラーのいまっぽさ。www.meanmachines.com.au同じ文法で作られていながら、よりクラシックなトライアンフwww.meanmachines.com.au//www.youtube.com/embed/GBNg2DEstFY?rel=02013 Triumph Thruxton Cafe Racer by Mean Machineswww.youtube.com実にかっこいい。Deusにならって日本上陸、あってもいいんじゃないでしょうか?!MeanMachines - Custom motorcycleswe build mean motorcycles. Let you imagination run wild, we make it happen ! enough reading, more wrenching, lets ride. mean machines customs.www.meanmachines.com.au
Avon Tyresといえば、レース用タイヤでも定評がある英国企業。独特のタイヤパターンが人気で、日本でも販売されています。そのAvonのフランス法人がBMWベースのカスタムバイクを発表しています。フランスらしいといえばらしい、可愛らしい色使い。なんともメカニカルというか未来的なフォルム。走りの方も期待できそうな感じがムンムンしてきます。youtu.beyoutu.be//www.youtube.com/embed/bWF5hTf-pUg?rel=0Custom BMW F800 by Avon Tires Franceyoutu.beAvon Tyres英国ではシェアトップのタイヤメーカーです。www.avontyres.fr
マン島TT公式ウェブが、7日午後に開催されたスーパーバイククラスの結果を報じています。優勝したのは、ニュージーランドのブルース・アンスティ(ホンダ/バルボリン・レーシング・バイ・パジェッツ・モト)。この勝利は彼にとって10度目のTT制覇ですが、スーパーバイクでの優勝はキャリア初となります。中央が優勝のB.アンスティ。左は3位のジェームス・ヒリアー(カワサキ)。右は2位のイアン・ハッチンソン(カワサキ)。この握手の仕方は、マン島TTのウィナーサークルではおなじみの光景ですね。www.iomtt.com話題?のM.ダンロップはリタイアに終わる。レース序盤をリードしたのは、予選最速のハッチンソンでしたが、アンスティはラップごとにペースを上げて追撃。5秒以上の差をつけて真っ先にチェッカーを受け、総合タイムでハッチンソンに約10秒差をつけて勝利しました(平均時速は128.749mph・約207.201km/h)。本番直前でヤマハR1から、BMW S1000RRにスイッチしてパドックの話題を独占したマイケル・ダンロップは、最終ラップでクラッシュアウト。その結果、3位にはヒリアーが滑り込み表彰台最後のポジションを獲得。M.ダンロップのクラッシュによる赤旗中断の影響で、最終ラップを走り切れたのは4位以下、ジョン・マクギネス(ホンダ)、ウイリアム・ダンロップ(BMW)、マイケル・ラッター(BMW)のみでした。なおM.ダンロップの怪我は軽いものらしいので、ひと安心ですね。昨年度のTTで、マン島の絶対レコードラップ(132.298 mph・約212.913 km/h)を記録した"最速男"のアンスティ。今年もそのポテンシャルを遺憾なく発揮しました。images.cyclenews.com1969年8月生まれのアンスティは、フツーのロードレースではとっくに引退が当たり前の45歳。マン島TTのような公道レース=リアルロードレーシングでは、若さや勢いよりも"経験"が何より大事、ということを、アンスティの勝利は雄弁に物語るものですね。残りのレースではどんなドラマがあるのか、マン島から目が離せないですね!
愛の伝道師の不手際ドラマ「半沢直樹」で人気を博し、最近では「LOVE理論」なるドラマで愛の伝道師的な役柄を演じている片岡愛之助さんだが、恋人との無粋な別れ方でトラブルの最中にいるという。なんでも電話で別れを告げて、それで交際は終わったと思い込んでいた愛之助さんに対して、女性のほうは別れたつもりになっていなかったという。長いこと愛を育み、結婚も見据えていたはずの愛しい男が、まさか自分に対して一本の電話で終わりを告げるなんてことができるはずがない。彼女の立場から言えば、そういうことだったらしい。その結果、思いもかけない愁嘆場に多くの一般大衆を巻き込むことになってしまったわけだ。「楠さんはそんなことしないわよね」最近知り合ったばかりの女子大生のY乃は、左手で頬杖をつきながらそう言った。「泣くよ、私」私はしない。ただ、そもそも君と私はまだ恋人同士というわけでもないよ、と私は心の中でつぶやいた。Y乃と会うのは4回目だ。同じ大学の彼氏に物足りないものを感じるがどうしたらよいか?という相談を受けたことから仲良くなった。ただ、私はすでに彼女とは距離を置こうかと思い始めていたところだった。写真と本文は何の関係もありません。イメージです電話での別れがいけないわけではない電話で愛の告白をする。もしくは二人の関係の終わりを告げる。それ自体は、実は私は有り、だと思う。仮にLINEでそれを行ったとしても、当人さえそれを受け止められればそれでいい。効果的なアプローチであれば、臨機応変でよいと考えるのだ。(無論、スタンプで済まそうとするのは論外だが)要は自分がいかに真剣であり、告白するにせよ別れを告げるにせよ、相手のことを懸命に考えたうえでの止むに止まれぬ選択であることが相手に伝われば、方法はなんでもよいと私は思う。どんな手段であってもいい、電話で別れを告げてもいい、ただ愛之助さんはそれがうまくできなかった、ということだと思う。「でもね」Y乃は唇を尖らせて言った。「何年か付き合っていた恋人に突然電話で別れようなんて言われたら、誰だって頭にくるし、ものすごく悲しくなると思うよ」そのとおりだ。私はにっこり笑って言った。「なら君ならさ、どんな方法で別れを告げる?あるいはもし電話で別れるなら、どんなふうに切り出す?」そうね、とY乃は考え込んだ。しばらくして、顔をあげると彼女はこう言った。「わたし、振られたことないからわからないけど、別れるにしても、告白されるにしても、ムードが大事だよね。例えば洒落たバーで物憂げな感じでさ」そういうとY乃は頬杖を外して、自分の身体に巻きつけた。すると胸元から豊かな双隆がのぞく。そろそろ、とY乃は言った。「私、待ってるんだけどな」私は周りを見渡した。私たちは赤坂のとあるバーにいた。店の中には静かなジャズが流れ、数人の客がいたが、みな自分たちのテーブル以外には届かないほどの静かな会話を楽しんでいる。時の氏神からの電話私は思わず肩をすくめてから、目の前のグラスを持ち上げると琥珀色の液体を幾分か口に含んだ。危ない危ない。二十歳やそこらでも、女性は女性。ふと気づくと男の心の壁を容赦なく削ってくる。「君は彼氏がいたよね」「いるよ」だからどうした?という顔する。彼に告られたときのシチュエーションはどうだったんだい?そう切り出そうとしたときに、ちょうど私のiPhoneが鳴った。F香だった。ちょっと失礼、私は席を立って電話を取った。私の横顔をY乃が見つめていることはそちらに視線をやらなくてもわかっている。「ちょっといい?」とF香は言った。「平気だよ。どうした??」と私。「別に用はないんだけど」とF香は言った。「なんとなく電話したらあなた喜ぶがしたんだけど、きのせいかしら?」もちろん喜んでいる。そのまま電話口でF香に愛の告白をしようとさえ思ったくらいだ!が、それは堪えて数十秒たわいない話をしてから私は電話を切り、Y乃のそばに戻った。「どうかした?」とY乃は先ほどよりは少し落ち着いた顔で言った。いや実は、と私はとっておきの言葉を口にした。「たったいま彼女に別れようと言われたんだ」