【Singlesな女たち】批判されても構わないわ!HIPHOP界の新女王イギー・アゼリア
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

【Singlesな女たち】批判されても構わないわ!HIPHOP界の新女王イギー・アゼリア

www.directlyrics.com
イギー・アゼリア
オーストラリアの田舎町。14歳でラッパーのキャリアを築こうとしたイギーは高校を退学し、たった一人でアメリカに飛び立った。24歳にして黒人優位であるHIPHOP界の成功者となった「イギー・アゼリア」。アメリカ出身ではない異例の白人女性ラッパーなのである。
www.billboard.com
ビルボード・シングル・チャートでは1,2位を独占させた実績もあり、ビートルズ以来の快挙を果たし、見事アメリカンドリームを実現させた。アリアナ・グランテやジェニファーロペスとコラボした曲は大ヒットし、今年にはブリトニースピアーズともコラボすることも明らかになっている。
歌手業だけではない。ファッション界からも注目
www.tattoostime.com
最初のミックステープのタイトルにもあるように、「イノグランス(無知)」と「アート(芸術)」を融合させるのがイギー流である。
綺麗なブロンドに真っ赤な唇でPOPな雰囲気。HIPHOPのギャングなイメージとのギャップが彼女の人気のひとつでもあろう。指や腕に入った全部で5つのタトゥーには「New」「Classic」とアルバムのタイトルのワードや、自分の人生の教訓のような「Trust Your Struggle(自分のいままでの苦悩を信じて進め)」といったメッセージが彫られている。やることも大胆で、なにより実にファッショナブルだ。
api.ning.com
また身長178cmで抜群なスタイルということもあり「VOGUE」や「ハーパーズ・バザー」などのファッション界からも注目されている。昨年11月にはforever21のイメージモデルも行い、リーバイスの広告キャンペーンの顔として抜粋されたり、ラップ業だけでなくモデル業も引っ張りだこだ。
音楽界でも特にバトルが多いと言われるHIPHOP界。大物アーティスト、ニッキーミナージュ、スヌープドック、ラップの神エミネムにはかなり批判を浴びている彼女。批判する人々に反発する思いを、彼女は「ラップにして批判に耐える」とtwitterで訴えている。
まだまだ勢い有り余る若さゆえのそのパワフルさを今後の見届けていきたい注目アーティストだ。
全米で7週連続1位の「fancy」
//www.youtube.com/embed/O-zpOMYRi0w?rel=0
Iggy Azalea - Fancy (Explicit) ft. Charli XCX
www.youtube.com

lrnc.cc
本気〜!モンキー!4気筒!!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

本気〜!モンキー!4気筒!!

1960年代のデビュー以来、本来のユーザー層であるキッズたちだけでなく、大人たちまで夢中にさせているのがホンダモンキーシリーズです。スーパーカブ系4ストローク水平50cc単気筒を、小さなボディに搭載。カスタムパーツがふんだんに用意されているので、改造する楽しみがほぼ無限にあることが大きな魅力です。
スペシャルパーツ武川などのカスタムパーツを予算を気にせずにガンガン組んでいけば、DOHCやデスモヘッドのスペシャルモンキーが作れます。しかし、ここに紹介するモンキーのような、125cc4気筒はさすがに無理です(笑)。
その姿と排気音のギャップを楽しんでください。
モンキーの車体サイズと、4気筒エンジンのサイズのバランスも絶妙です。
www.wirthwein-motor.de
この4気筒モンキーを製作したのは、ディーター・ハルトマン-ヴィルトヴァインさん。まるで模型のような4気筒エンジンですが、ちゃんと人を載せてしっかり走ります。
車椅子の上で笑顔を見せるのが、製作者のディーターさんです。後ろは奥様のペトラさん、そして右は息子のファビアンさんです。
www.motocykl-online.cz
自作の4気筒シリンダーが、オリジナルモンキーのクランクケースにつながる構造です。
www.motocykl-online.cz
動弁方式はOHCで、カムシャフト駆動はコグドベルトによるもの。ポートの小ささに注目してください。
www.motocykl-online.cz
//www.youtube.com/embed/BOuVBV4Jq6g?rel=0
Vierzylinder-Monkey
youtu.be
こちらのムービーでは、ディーターさんの4気筒の走行シーンを見ることができます。遠目にはフツーのモンキーなのに、サウンドはまるで1960年代のグランプリロードレーサー、ホンダRC4気筒のようなので、そのギャップに思わず笑みがこぼれてしまいます。いやいや、世の中には面白いモーターサイクルを作る人がいるものですね〜。

lrnc.cc
総額およそ200億。室内はまるで美術館。ハワイで一番の高級レストランとは。
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

総額およそ200億。室内はまるで美術館。ハワイで一番の高級レストランとは。

honolulu.jimomo.jp
まるでローマの古代都市。15万個のレンガで覆われた店内の壁。秘密基地の入り口のようなワクワクさせる外観。ハワイに行き慣れた人でも知らない人は多いと言われている、知る人ぞ知る会員制レストランの名は「ヴィンテージケーブ」。
honolulu.jimomo.jp
名前の「ヴィンテージ」にはぶどうの収穫から瓶詰めされるまでの工程を意味する言葉で、「ケーブ」には洞窟という意味がある。世界に数台しかないと言われているワイン貯蔵機が置かれる倉庫には、会員専用のワインロッカーが与えらる。会員になれば、お気に入りの自前ボトルを一番良い状態で保存することが可能なのだ。ワイン好きにはたまらない完璧なシチュエーション。
場所はハワイのレストランなのだが、ここのオーナーは日本人である。そして総額200億かかったと言われるこの店の入会金はというと、なんと500万円。一般人が立ち入るにはなかなか難しいそうだ...。
高級絵画、数々のインテリアが飾られている店内
honolulu.jimomo.jp
honolulu.jimomo.jp
honolulu.jimomo.jp
店内にはやピカソのデッサンや有名アーティスト作品、ショーケースに飾られるバカラのグラス、ベネチアから取り寄せたシャンデリアなど。とにかく一流の品々が取り添えられている。レストランのはずだが、内装は完全に美術館。それもそのはず。ここのはじまりは、アート好きのオーナーが趣味で買い込んできた作品たちを公開したいと思ったことが理由なんだとか。考え方がすでに金持ちの道楽だ...。ここまでお金のかかった内装であるなら、入会金が高額なのも納得できる。
食事を忘れてつい見学メインになりそうだと思うのは一般人の私だからであろうか。
www.yelp.co.jp
食事は10品のコースメニューが出されるが、どれも決して量が多いとはいえない。ハワイの料理をがっつりお腹を満たしに来たのだというセレブは、ここでの入会を一度考えたほうが良いだろう。有名シェフから作られた創作料理はこれもアートな要素が含まれたメニューばかり。美術品を見ながら、見た目も綺麗で美味しい食事ができる、まさに五感が研ぎ澄まされる場である。
壮大なスケールから作り上げられた、リゾート地での隠れ家レストラン。ハワイ好きの私としてはかなり気になっている店であるが、ここに足を踏み入れる日は残念ながら夢のまた夢である。
もしお金の使い道がわからないくらい余裕のある富裕層がいるならば、ハワイというリゾート地で、非現実的な経験ができる自分だけの贅沢な空間を持ってみてもいいのではないだろうか。
Private Society | Vintage Cave Honolulu
Vintage Cave Honolulu is a fine dining restaurant, private society & wine cellar operated by Japanese developer Takeshi Sekiguchi & chef Chris Kajioka located in the Ala Moana Center.
www.vintagecave.com

lrnc.cc
古代ギリシアの恋人たちに学ぶ、恋の美しさと本物の感情を味わうための方法
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

古代ギリシアの恋人たちに学ぶ、恋の美しさと本物の感情を味わうための方法

あなたは、初めて恋に落ちた瞬間を覚えていますか?
みなさんは古代ギリシアの恋愛小説の主人公、ダフニスとクロエーをご存じでしょうか?
少年ダフニスと少女クロエーは、互いに恋に落ちるのですが、純真な二人はそれを恋だと分からずに、胸を締めつける痛みや苦しみを病気だと勘違いしてしまいます。
あまりに純真で笑ってしまいますよね?
でも、そんなみなさんは、初恋の瞬間を覚えているでしょうか?
ダフニスとクロエーのウブさを笑ってしまった私でさえ、実は初めて恋に落ちた瞬間の記憶はとても曖昧で、その胸のざわめきが何なのか理解できずにいたように思います。
恋愛小説、漫画、ドラマ、映画...世の中には様々な情報があり、その胸のざわめきがときめきであり、それこそが恋であるということは、親や学校から教わらずとも、誰しもが知らぬ間に学んできたことだと思います。そんな現代だからこそ、大切なものを見落としてしまっているのかもしれません。
想像してみて下さい。
若者などほとんどいないとある小さな島で、朝は小鳥のさえずりで目を覚まし、昼は動物たちの世話と旬の食物を収穫し、夜は日が沈む前に眠りにつく。もしも、あなたがそんな環境で生まれ育ったとしたら、恋というものを知らぬ間に理解することができたでしょうか。
古代ギリシアの恋愛小説、ロンゴス作『ダフニスとクロエー』は、まさにそんなことを考えさせてくれる物語なのです。
BABY
prcm.jp
その恋は、果たして本当の感情なのでしょうか
物語の中で、主人公の少年ダフニスと少女クロエーは、互いに恋に落ちます。
しかし、他人が恋という言葉を発していることすら聞いたことがない二人には、このやり場のない気持ちをどうしたらいいものかと悩み、手さぐりでこの胸の痛みを治す方法を探し続けるしかありません。
そんな日々の中で、少女クロエーはダフニスを思いながらこうつぶやきました。
「きっと今のわたしは病気なんだろうけど、どんな病気なのか分からない。痛みは感じるけど、傷なんかどこにもない。こんなに深い木陰に座っているのに、体が焦げるように暑い。今まではどんなことがあっても、泣いたことは無かったし、ご飯もちゃんと食べられたわ。ダフニスは確かに綺麗だけど、花だって綺麗よ。ダフニスの笛の音は美しいけど、鶯の声だって負けやしない。それなのに、今のわたしにすれば、そんなことどうだっていいの...。」
なんと素直で美しい表現なのでしょうか。
恋の病、とよく言いますが、クロエーが言っているように、実際に病気になってしまったわけではありません。その痛みは傷や怪我であるわけはなく、思い悩む心の苦しみであるということも、もちろんみなさんにはお分かりのことだと思います。
現代では、そんなことはテレビをつけて恋愛ドラマのひとつでも観ていれば、子どもであってもわかることです。しかしそれは、自分の気持ちの根底に目を向けないまま、外部から入ってくるたくさんの情報をもって、自分の気持ちを論理的に解釈して、自らを納得させてしまうということだと思います。
恋だと信じたもの。それは、恋のようなモノ、かもしれず、本当に自分自身の心の中から湧き出る本物の感情とは別のものかもしれない、そうは思わないでしょうか?
私たちは、巷に溢れるさまざまな情報から、恋という本物の感情を知る前に、恋のようなモノをとりあえず味わっているのかもしれません。本当ならば、ダフニスとクロエーのように、もっと素直に自分たちの気持ちと向き合ってみなければ、本当の恋を知ることはできないのかもしれないのです。
umbrella
prcm.jp
美しい世界を知るためには、自分の感情に向き合うことが重要
情報が溢れる現代は、必然的にノイズが多くなり、本当の自分の気持ちを思い返す時間が少なくなってしまいます。
しかし、自分の抱いている些細な気持ちから目をそらさずに向き合い、それ自体を感じる。
そうすると、恋というものをひとつひとつ理解していく過程の中に、私たちが見落としてしまっていた沢山の美しさを見つけられるのではないでしょうか。
実は恋に限らず、さまざまな素直な感情を、外からの情報による勝手な解釈で押し殺しているのかもしれない、そう思います。
現代の私たちが、古代ギリシアの恋愛小説の主人公であるダフニスとクロエーから学べることは、もちろんそれほど多くはないかもしれません。口説きのテクニックも、恋愛の駆け引きも、性愛の手ほどきも、何もありません。
ただ、自分の心の内から湧き上がってくる感情に対して、素直に向き合い、それがなんであるかを一生懸命考えること。それを学ぶことはできます。シンプルですが、実は大切なことであると、私は思うのです。
エーゲ海に浮かぶ島で生まれたダフニスとクロエー。夏を前に、純真な彼らの繊細な感情に触れてみるのも一興と思うのですが、いかがでしょうか。
ダフニスとクロエー
www.amazon.co.jp

lrnc.cc
19世紀初頭の上流階級の男女を苦しめたコンプレックス。現代に蘇って、草食男子・絶食男子を生んでい
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

19世紀初頭の上流階級の男女を苦しめたコンプレックス。現代に蘇って、草食男子・絶食男子を生んでい

美しい女性はグロテスク?
wallpoper.com
美しい女はグロテスクな存在だ。
そう言われて、みなさんは共感できますか?
上の美女の画像を見て、好みはどうあれ、男性のみなさんは彼女をグロテスクなものに思ったりはしませんね?
しかし、現代より200年前の社会では、女性の美しさを遠ざけようとする風潮があったことが知られています。
19世紀前半のヨーロッパでは、男性は、女性よりも全てにおいて優れている(あるいは優れていなければならない)という考えがありました。そうした思想のもとでは、女性の”美貌”は恐ろしいもの、グロテスクなものだと思われていたようなのです。
グロテスク」という語は奇妙・奇怪・醜怪・不調和・不気味・奇抜なものを指す総称的な形容詞
ja.wikipedia.org
19世紀初頭の男たち、特に上流階級の属する男たちは、自分たちが優れた人間だと思う一方で、自分たちより劣っているはずの女性たちの美しさや、性的魅力には、とことん心を支配されてしまうという矛盾に戸惑っていました。この気持ちを論理的に説明することができず、不安感や恐怖心を抱いていた男性が多かったことから、「美しい女はグロテスクである」とされていましたのです。
その様子は、当時の芸術や文学の世界で、 「女性性の謎」 という主題が注目されていたことをみればよくわかります。
もちろん、当時の男たちが本当に女性をグロテスク、つまり奇妙奇怪な存在だと思っていたはずはなく、自分たちを不安にさせ、虜にしてしまう力に対する恐怖心を隠すためにそのような表現を用いていたことは間違いありません。
woman
prcm.jp
自分の感情と向き合えないコンプレックスこそがグロテスクである
実際、当時は女性というだけでとても立場が低く、現代のように、女性が流行を決めたり、好きなスタイルの服を着たり化粧をするということはあり得ない時代でした。
この時代の魅力的であるべき女性像は、あくまで男目線での理想から成り立っており、とても一方的な押し付けであったと言えます。
女性としてのあるべき姿を決めるのは男。
それなのに、男は女の魅力に抵抗できず、精神的に隷属してしまう。この矛盾が、実は女性の側だけでなく、男たち自身をも苦しませていた。それが19世紀初頭のヨーロッパです。
男からすれば、自分に素直になれば、女の素晴らしさを評価せざるを得なくなります。格が上であるはずの自分たちなのに、女の前に複雑な劣等意識を持たざるを得なくなるのです。
だからこそ、当時の男たちは自分自身の感情と向き合うことを恐れ、避けました。その行為、その矛盾、コンプレックスこそが、この時代に起きた「女性性の謎」であり、女性の美をグロテスクなものとして遠ざけようした原因であったと、私は思います。
woman
prcm.jp
コンプレックスを乗り越えて対等な存在になろう
幸いにして、今の時代は、そのような苦しみはありません。最近では女性の社会進出も進み、男女の社会的立場は平等になりました。
ところが、その結果、男性としては自分たちの存在が女性より格上であるどころか、自分たちよりも金銭的に豊かであったり、自由な存在であると感じるようになっているような気もします。その結果、性的には強く魅了されることで支配されるし、社会的にも互角以上になってしまっているので、どうにも劣等感を抱かざるを得なくなっているのかもしれません。
草食男子(女性との交際に奥手である男性)や、絶食男子(奥手どころか全く手を出そうとしない男子)といった、女性との恋愛に興味を持とうとせず、セックスの欲求を示さない男性が増えてきたというのは、もしかしたら2010年代の現代に、女性の美をグロテスクであると無意識に考えるような、劣等意識(コンプレックス)が生まれているのかもしれません。若い男の子たちは同年代の女性に対して積極的に向き合えなくなり、遠ざける風潮は、このコンプレックスのなせるワザなのではないでしょうか。
同時に、四十代以上の年上の男性を恋愛対象に選べるような女性が増えてきたのは、自分たちが社会的立場的にも、性的にも支配下に置けるような若い男性に魅力を感じなくなったからもかもしれません。若い女性の側も、精神的なバランスが必要になっている、ということではないでしょうか。年上の男性たちは、はるか年下の女性たちに対しては、社会的な立場で互角以下ということはなかなかないので、コンプレックスを感じることがなく、余裕をもって接することができます。
その意味では、若い男性の草食化・絶食化は今後ますます進むのかもしれません。
しかし、本来は、環境による立場の上下によってではなく、男性たち自身の自助努力によって、自分たちよりも上に立ってほしい、と女子も願っているものです。
現代の女性たちは、せっかく得た男女平等の社会の中で、一生懸命頑張っています。美しくあろうとするし、学業や仕事でも成果をだすべく努力しています。だからこそ輝きを増していると思います。
そのことでもし、若い男性たちが自信を失いつつあり、女性をグロテスクな存在と見るようになるのは、女たちにとって本意であるはずがありません。
男も女も一生懸命に生きる。それによって、性を超えて、社会生活のパートナーとなり、互いに魅力を感じるようになる。そういう対等なあるべき姿を取り戻すべきではないでしょうか。

lrnc.cc
あなたの心の動きを伝える、香りの効用
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

あなたの心の動きを伝える、香りの効用

目に見えない香りのチカラ
匂い、臭い、香り、薫り。
手にとって掴むことはおろか、目で見ることもできないものながら、実は私たちの日々の人間関係に強い影響を与えているもの。それが匂いです。
私たちは、自分自身では、自分のカラダからどのような匂いが出ているかをなかなか知ることができませんが、積極的に「香り」として匂いを演出することはしています。
香水(パフュームだけでなく、コロンやオードトワレも含んでいます)を使うことはもちろんですし、ヘアフレグランスやボディークリームなど、さまざまな手段を使って、自分の好きな香りを身にまとっています。
好きな異性がつけている香りを特別な匂いとして記憶したり、逆に不快な匂いと感じたために、理由なく誰かを遠ざけてしまった、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
香りは口ほどにモノを言う?
ja.wikipedia.org
不安なときにカラダから出る香り
どこで読んだものかは忘れてしまったのですが、自分たちを狙っているライオンの存在を感じ取ったシマウマは、不安・恐怖を感じた時に、無意識にある種のフェロモンというか特別な体臭を発するそうです。もちろんこれはシマウマに限ったことではなく、動物全般に言えるのだと思いますが、心理状態に応じて体臭の質が変化するということだと思います。
そして、このライオンを見つけたシマウマが発した体臭は、特別な臭いがするので、他のシマウマもすぐに異変に気づきます。不安と恐怖によって発せられた臭いなので、逆に言えば不安を感じさせる臭いなのです。
こうして一頭のシマウマが敵を発見すると、鳴き声を発するまでもなく、群れ全体に”不安”を伝え、異変が起きつつあることを警告できるのです。
シマウマは保護色だけでなく群れを守る臭いを発する?
ja.wikipedia.org
匂いは無意識に人間関係にも影響している
前述したように、誰かを好きになったり、不快な気分になったりすることにも、匂いというものは何気に大きな影響力を持っている気がします。
だからこそ、香水市場は非常に大きな市場になっているわけです。
(2012年の国内フレグランス市場規模はフレグランス市場 336億円)
人間も動物ですから、同じ機能が備わっていても当然と思います。動物の場合は防衛本能と結びつく良い結果を生んでいますが、私たち人間の場合はどうでしょうか。
ストレスを溜めやすい人は、やはりストレスを感じさせるような匂いをカラダから発しているかもしれません。そして、シマウマたちが不安を感じさせる臭いに怯えるように、ストレスを感じさせる匂いを発する人は、周囲の人にストレスを感じさせるような気分を伝染してしまっているかもしれません。
悲しい気分になれば悲しい匂いが、人を妬んだり憎んでいる人からは怨嗟の匂いがしているのかもしれません。
つまり、無意識のそういう匂いがかえって私たちの周りの人の気分を暗くさせ、結果として悪い方向に人間関係を導いているとすれば?
シマウマと違って、私たち人間はその場をすぐに逃げ出す、というわけにはいきません。
その意味で、私たちは、自分たちが抑えていられると自信をもっているような場合でも、無意識に感情が匂いとして周囲に影響を与えているかもしれないということを理解しておくべきかもしれません。
抑えるのではなく、できるだけ楽しいことを考え、コントロールすることが重要かもしれませんし、逆に自分自身が楽しくハッピーな気分になれる香りを探して、それを身につけることで自分の”匂い”を積極的に変えていく、ということも大事なように思います。

lrnc.cc
誰もがピエロを演じている。大粒の涙のその理由とは?
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

誰もがピエロを演じている。大粒の涙のその理由とは?

ミステリアスなピエロに魅かれる
みなさんはピエロと聞いて何を思い出しますか?
道化師として、人々を笑わせてくれる陽気な一面でしょうか?それとも皆に笑われることで嘆く姿でしょうか。
私はピエロのミステリアスなムードに常に魅かれていました。楽しげに見えるその姿と裏腹に、なぜか寂しげな空気を湛えているミステリアスな様子に、強く魅かれるのです。
人間はみな、本音と建前を使い分けて生きています。前夜に悲しいことがあっても、翌朝のオフィスや学校では、曇った表情を見せずに健気に働いているものです。その意味で、私たち自身がピエロのようなものかもしれない、からかもしれません。
実際、ピエロの厚く白塗りされた顔は、まるで仮面のようで、人間味を感じさせないものです。一本線のように描かれた、毛流感の無い細い眉。白塗りで小さく見える目は黒く囲まれて、視線の方向を曖昧にしています。
白塗りに細い眉、大粒の涙
www.amazon.co.jp
そして、さらに印象的なのが、右目の下に描かれた大粒の涙マークでしょう。楽しげに、滑稽な動きで人々を楽しませるピエロですが、見ている者をなぜかふと不安な気持ちにさせるのは、その涙のせいかもしれません。
道化を演じる姿の胸の奥に、実は人知れぬ哀しさを湛えているとしたら?ピエロのそんな胸の内を微かに透けてみせるサイン、それがあの涙なのかもしれません。
だとしたら、私たちも実は、目に見えない心の動きを透けさせるサインを、どこかで発しているのかもしれない、そう思ったりします。
ピエロ役のスタイルを確立した古いフランス映画『天井桟敷の人々』
最近私は、ピエロたちが右目の下に大粒の涙マークを描くようになるきっかけとなった、古典的な名画を鑑賞しました。現在まで演じ続けられる「ピエロ」のトーン&マナーを確立したとされている、フランス映画の名作『天井桟敷の人々』です。
「天井桟敷の人々」のバチスト
plaza.rakuten.co.jp
本作の主人公は、ピエロを演じるパントマイム役者バチストです。作中、彼は才能が無いと周囲に罵倒され続けています。
父が座長を務める劇場でさえも、彼は舞台に上がることすら許されません。それどころか、劇場の前で客を呼び込むための醜いピエロを押し付けられる始末です。
そんな哀しいバチストと恋に落ちるのは、ヒロインのガランス。彼女は白塗りをしたピエロ役を懸命に演じるバチストの純粋さに引き込まれていきます。表情はわからなくても、白塗りの化粧から覗く綺麗な瞳に恋をするのです。
そんな矢先、ガランスは無実の罪を問われる事件に巻き込まれてしまうのですが、バチストは彼女の潔白を証明するために、渾身のパントマイムを演じて、見事に彼女の無実を勝ち取ることに成功してみせます。
ガランスとの心の触れ合いを通じ、バチストは客寄せの無様なピエロから、徐々に役者として実力を認められ、劇場に欠かせない存在へと成長していきます。同時に、二人の恋は真の愛へと深まりを見せていきます。
しかし、このままハッピーエンドが待っているのかと思いきや、ラストは意外なほど切ない結末が待っています。・・・・いえ、その結末は私が伝えるべきではありません。ぜひ本編をご覧いただきたいと思います。
www.allcinema.net
誰もがピエロを演じている。そして涙を流している。
ピエロとはまさしく、そんな人生の悲哀を演じる役、なのかもしれません。
いくら成功を納めたとしても、誰かを一途に愛す気持ちがあったとしても、その純粋でまっすぐな想いだからこそ生まれてしまう、報われない苦しみもあります。
「天井桟敷の人々」でも、主人公バチストが公演中に思わず涙を流してしまうシーンがあるのですが、それはそれはとても印象的です。
身を犠牲にして道化を演じることで人を笑わせる。表情を殺して、動作だけで感情を伝える。それはとても難しいことなのですが、その難しさを意外なほどに見ている人は評価していないものです。だからピエロの胸の奥には、認められていない者の悲哀があるのかもしれません。そして、そんな想いを伝えるのが右目の下の涙なのだと思います。
私は、ピエロの涙が、彼らが隠している心の奥底の悲哀を覗かせるサインであると述べました。
ピエロだけでなく、私たち人間はみな、ピエロの白塗りの仮面のように、知らぬ間に自分の深層心理を隠すため、見えない仮面を被って生きているのではないでしょうか。自覚なくとも、無意識に自らの本音を隠して明るく楽しげな表情で、周囲に合わせているのではないでしょうか。
そんな仮面を脱いで素直に強く生きろ、と言うつもりはありません。私にもみなさんにもそんなことはなかなかできないでしょうから。
そうではなくて、私は、ピエロが零す一筋の涙のように、人々が微かにみせる心の奥の哀しみや辛さを示すサインに、気づいてあげる優しさを持ちたい、と思いました。人を見かけだけで判断したり、そのうわべの表情だけで安心したりするのではなく、その人が発しているサインに気づいてあげる。必死に辛い心を隠して懸命にピエロを演じていた、バチストの胸の内を理解して、愛してあげたガランスのように。
そして、私のサインに気づき、見抜いてくれる優しさと温かさを持つ相手に対して、感謝をもって接したい。友情や愛情、いずれかをもって謝意を伝えたい。
そんなふうに思うのです。
参考文献
・山田宏一『天井桟敷の人々』ワイズ出版、2000年
・ロジャー・プライス『フランスの歴史』河野肇訳、創土社、2008年
・アラン・ヴィラ『演劇の歴史』高橋信良訳、白水社、2008年

lrnc.cc
米国のカスタムビルダーWalt Siegl再び!今度はスポスタだ!
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

米国のカスタムビルダーWalt Siegl再び!今度はスポスタだ!

www.youtube.com
スポーツスターのカフェレーサーを見事なまでにしあげてきたWalt Siegl。
特にこのミニカウルの造形や、タンクの形状に、ドキドキしませんか??
//www.youtube.com/embed/P7X_OnQcCRg?rel=0
Harley Davidson Sportster Cafe Racer by Walt Siegl
www.youtube.com
以前に紹介したマシンは、ポップなイエローカラーが特徴的でしたが、シンプルなオフホワイトでの単色も渋くていいですね。
米国のカスタムビルダーWalt Sieglは速くてスリムなカフェとボバーを得意とする。 - Singles (シングルス) - 自立したオトナのための、ライフスタイルWebマガジン
米国のカスタムビルダーWalt Sieglは速くてスリムなカフェとボバーを得意とする。
もうね、世界的に言って、カフェレーサーかボバーのどちらか、になっていますね、いまのカスタムシーンは。
メーカー側がどんどん高性能車を出すものだから、いまさらエンジンいじってもかえって遅くなるし、あとは見た目をなんとかするほかないですからね。しかも、スーパーバイクライクだと、カウルとかミラーとかデザインに一体化しているから、切ったり外したりするとカッコ悪い。となると、少し古い60-90年代のバイクをフルレストアしていく感じに落ち着くってことでしょうか。
しかもBMW RnineTみたいなカフェカスタムのベースマシン、ハーレーのSTREETみたいなボバーとカフェ両方行けそうなベースマシンなど、メーカー側がカスタムを促すような気風もでてきてますしね。
日本もそういうトレンドで、おしゃれなバイク野郎・バイク女子が走り回る時代がくるんでしょうか!?
トーマスのお気に入りはこれ。
www.waltsiegl.com
カラーリングも鮮やか
www.waltsiegl.com
Walt Sieglさん。
コワモテのしぶーいおじさま。
腕のタトゥーもいい感じに怖いですw
www.waltsiegl.com
鮮やかなカラーリングも素敵なPuma仕様
www.waltsiegl.com
lrnc.cc
dino.singles

lrnc.cc
アウディが問いかける、究極の選択。スーパープレミアムを選ぶか、スーパーエコノミーを選ぶか?いや、そういうことでもないか??
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

アウディが問いかける、究極の選択。スーパープレミアムを選ぶか、スーパーエコノミーを選ぶか?いや、そういうことでもないか??

全世界限定50台生産の超軽量レーシングバイク
レーシングバイクといっても、エンジンはついていません。自転車です。
とはいえ、カーボンファイバー製のボディは、総重量でもわずか5.8kgという超軽量で、フレーム部分はなんと790g。MacBookより軽いんです。
変速システムはシマノ製のデジタル変速を採用。エンジンがついていないだけで、これを自転車と言っていいか、もはやわからないハイテクぶりです。
全世界で限定50台しか生産しない、超お宝バイクですが、どうやら日本市場向けにも近日中に発売が決定されるらしいです。
しかし、その価格は、なんと驚きで240万円以上になりそうとのことです・・・。
アウディ スポーツレーシング・バイク
blogs.wsj.com
ついに小型車市場参入に踏み切ったアウディのスペードのエース
● アウディ史上初の1.0 リッター直噴3気筒ターボエンジンモデルを追加
● エントリーモデルA1 の 1.0 TFSIは、250万円を切る魅力的な価格を実現
● スポーツシートやスポーツサスペンションなどを標準装備する新たなグレード「Sport」を設定
www.audi.co.jp
こちらは自動車w
アウディが初めてローンチした1000cc、いわゆるリッターカーです。
1.0リッター直3DOHCインタークーラー付ターボチャージャー。まさに最近流行りのダウンサイジングターボの文法通りのクルマ。95馬力を発揮するうえ、22.9km/Lの低燃費性能を発揮します。
一番下のグレードのAudi A1 1.0 TFSIは、希望小売価格(税込)2,490,000円とのこと。
これなら、国産メーカーのリッターカーと十分競えるコストパフォーマンスですね。
新型アウディ A1 1.0TFSI
car.watch.impress.co.jp
さて。ここで問題です。
あなたなら、どちらを欲しいですか?
かたや世界で50人しか保有できないエンジンのないスーパーバイク(敢えて自転車とはいいづらいw)。かたやメーカー初のリッターカーであり、家族持ちにも優しいエコカー。
価格はだいたい同じくらい。
エンジンなしを選ぶか?エンジン付きを選ぶか?
4人乗りを選ぶか?1人乗り(あ!二人乗りでさえない!)を選ぶか?
さあ。どちらもアウディブランドにはかわりない・・・スーパープレミアム?スーパーエコノミー?? さあ、どっち???

lrnc.cc
カーナビに仕事を奪われた二人の老人の、ROAD HINTS STORYw
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

カーナビに仕事を奪われた二人の老人の、ROAD HINTS STORYw

www.youtube.com
車が生まれた黎明期・・・二人の男たちが、上空1500mから気球から道案内をしていたという。彼らは自分たちの気球をROAD HINTSと呼び、自らはROAD HINTS MANと呼ばれていた。
誇りある男、一人はアルフレッド。
アルフレッド
www.youtube.com
もう一人は、ミカエルだった。
ミカエル
www.youtube.com
気球ROAD HINTsは200羽の鳥たちに牽引されることで、雨の日も風の日も、道案内を続けていたのだ。しかし、時代には抗えず、徐々に出番を無くし、引退を余儀なくされていた。
長い年月が経ち、アルフレッドとミカエルは再会を果たした。
友情を確認しあう二人は、納屋に長いこと眠っていたROAD HINTSを引っ張り出すことを決意するのだ。
長い年月を経て再会を果たす二人。
www.youtube.com
納屋からひっぱりだす。
www.youtube.com
火を入れる二人!
www.youtube.com
飛んだ!OMG!!!
www.youtube.com
鳥たちも祝福に!
www.youtube.com
感動に涙する二人!
www.youtube.com
200羽力wの気球ROAD HINTS、再びの勇姿。
www.youtube.com
ところが・・・・・
www.youtube.com
もはやROAD HINTSは上空ではなく車の中に・・
www.youtube.com
やっぱり時代には抗えないのだった・・・w
なんとなく感動できるので、動画もどうぞ!!
//www.youtube.com/embed/bpj3CRe_O4Y?rel=0
ROAD HINTS MAN
www.youtube.com

lrnc.cc
F香のダイエット講座 in Bar Part-2ダイエットをするまえに考えなくてはならない3つのこと。
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

F香のダイエット講座 in Bar Part-2ダイエットをするまえに考えなくてはならない3つのこと。

ダイエットを成功させる三大原則とは
F香はすでに4杯目のワインを半分くらい飲んでいたが、全く酔っている気配がない。彼女はときたまグラスを灯りに透かして雑味がないかを確かめるような仕草を繰り返した。
「ダイエットを痩せるために行うとしたら、それは肥満解消のためだけね。本来なら、きれいになりたい、美しいボディになりたいと思うから行うわけよね?」
そのとおりだね、と私は答えた。男にとって、細いだけの女子が好きなのは高校生くらいまでのことで、たいていの男なら成人したあとは、胸なり腰なりがちゃんとボリュームがあって、スリムだけど出ているところは出ていることを望むものだ。
「相変わらず原始人よね、楠くん(私のことだ)」と彼女はせせら笑う。「でも、たいていの男性はそうよね。だから、女子だって男性に好かれたいと思うなら、ただ痩せるだけではだめってこと、わかってるはずなのにね」
彼女が言うには、ダイエットの三原則は以下のようなものだそうだ。
原則1 体重は気にせず、鏡に映る自分の姿を気にすること
原則2 正しい食事の方法を覚えること
原則3 正しい運動の方法を覚えること
白雪姫の魔女みたいに鏡を大事にしなさい。
この原則は、すべてリンクしている、と彼女は言う。どれか一つを守るのではなく、3つの原則をすべて理解し、厳守することが成功の秘訣なのだと。
www.victoriassecret.com
食事だけちゃんとしても綺麗なカラダにはなれないわ、もちろん運動だけしていてもだめ、とF香は言う。「そして、体重計に頼るより、全身が映る鏡を買うこと。鏡にすべてを託すことよ。白雪姫の魔女みたいにね(笑)」
『白雪姫と鏡の女王』
www.youtube.com
体重を気にするのは意味がないわ、と彼女はワイングラスを唇に当てながら言った。
「私がもし、60キロあるとしたらどうする?」
「びっくりするけど、あまり関係はないな・・」と私は答えた。なにせF香は身長168cmの長身ながら、手足は細く長く、バストは低く見積もってもEカップ以上はあるように見える。
「そのスタイルが矯正下着で仕上がっているとしたらいやだけどね」
「それはないわ」彼女は笑った。「普通の下着よ」
つまり、男も女も、外からどう見えるか、が問題であって、体重自体を気にしているわけではないのだと彼女は説明した。なのに体重計をみて、1キロ増えた、1キロ減ったと一喜一憂するのは、実はおかしいのだと。
「もちろん体重を計ることは重要よ。でもよく考えれば運動して筋肉を増やせば体重は増えるし、逆に脂肪が増えて筋肉が減っちゃっても体重は減るわ」
だから見た目を気にするなら、鏡の前で裸になって、くまなく自分の体を見て、念入りにチェックすることが重要なのだと彼女は言った。
鏡は嘘をつかないわ、体重のようなトリックも罠もない、とF香は真面目な顔をした。魔法の鏡が魔女に本当のことを告げるのと同じなのよ、と。
「自分がなりたいカラダと何が違って、どこを直せばいいのか。それを確かめることが重要なの」彼女はそう言いながら、ワインを飲み干した。

lrnc.cc
痩せたいのと綺麗になりたいのは違う、ということをそろそろ理解したらいいわよ - F香のダイエット講座 in Bar... Part I
バイクメディア ロレンス lrnc.cc

痩せたいのと綺麗になりたいのは違う、ということをそろそろ理解したらいいわよ - F香のダイエット講座 in Bar... Part I

二言目には痩せたい、という子が多いのはもううんざり。私の言葉ではない。これは私の友人の女性が、二杯目の赤ワインのグラスから唇を離すと同時に言い放ったものだ。
彼女の名は、仮にF香としておこう。
F香のことは実は前にもここで紹介している。
彼女は身長168センチ。細身のカラダなのに大きな胸と張り出した腰、おまけにすらりとした脚をしている。男からは欲望の、女からは羨望の視線を浴びることに慣れている女性だ。
彼女が言うには、ほとんどの女子がダイエットについて間違っている、という。
まず食事を抜けばね、ガス欠の車みたいなもので、カラダは燃焼しないわ、と彼女は一口ワインを飲んでから言った。カラダが燃焼していなければ体温も上がらないから病気にかかりやすくなるし、基礎代謝が低くなって痩せにくくなるのだという。「食べ過ぎはよくないけど、十分な量の食事は必要よ」
痩せるというのはカラダがシュリンク、つまり縮小していくことであって、体重が減って喜んでいるのは意味がわからないと彼女は指摘する。
「大切なのは痩せることではなくて引き締めることでしょう?メリハリをつけて、大きく見せたいところは大きく、細く見せたいところは細く。男の人だってそのほうがいいでしょ?」
https://www.victoriassecret.com/
www.victoriassecret.com
ほどよい筋肉がないとメリハリが出ない
www.victoriassecret.com
量より質。そしてタイミング。セックスと同じでしょ?と彼女
食べすぎは論外としても、実は量より質、そしてタイミングが大事だ、とF香は言った。
「基本は三食ちゃんと食べること。モデルはよく六食食べると言って、小刻みに少量ずつ食べるんだけど、普通の人はそんなことできないもの」
まず朝だけど、とにかくコップ1-2杯、ミネラルウォーターを飲むこと。あとはヨーグルトとフルーツで十分。それでは足りないというなら、小さめのパンを食べることは問題ないわ、彼女は言った。「ただし食パンはダメ。白いパンはだめなの。なるべくならブラン(=大麦)がいいけど、なくてもクロワッサンみたいなパンでもいいわ」
「クロワッサンとか油っぽくないかい?」と私。
「大量にとるわけではないからいいのよ。それに、油も潤いには必要よ。なるべく良質なオリーブオイルが体にはいいけど、あまり気にしすぎることもないわ。というか、あなた、肌がかさついているわよ、オイルが足りないんじゃない?」
「脂肪を減らすのに油は厳禁じゃないのか?」彼女が左手を伸ばして頬を触ろうとするのを避けながら、私は聞いた。
「脂肪はむしろ、油からではなく炭水化物、お米とかパスタとか、お蕎麦とかうどんのような主食の取りすぎを問題にすべきなの」そのあたりは徐々に話すわ、と彼女は言った。
とにかく、と彼女は右手でバーテンに三杯目のワインをオーダーしながら「朝はちゃんと食べないとダメ。ヨーグルトは腸の調子を整えるわ。腸の調子が悪いと肌荒れの原因になるの。それから。それからフルーツ。りんごとか、グレープフレーツとかがいいけど、朝のフルーツはなんでも食べていいわ。逆に夜、フルーツを食べると糖分の取りすぎになるから避けたほうがいいわね」
とにかく、とまた彼女は言った。
食べる量より、質とタイミング。そんな食べ物をどのタイミングで摂取するかが大事なのよ、アレと一緒でしょ?、と笑った。「あとは運動ね。筋肉はトレーニングしなければ増えないから、食べ物だけに気をつけても素敵なカラダにはなれないわ」
F香に何があったかはまだ分からないが、当分ダイエット話を酒の肴にし続けたいらしいのだ。と、いうわけで、この話題、しばらく続けてみようと思う。
では、また。近いうちに。

lrnc.cc
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録